
保育園の費用や子どもの健康リスクを考えて、下の子の育児に慣れるまで保育園に預けるか悩んでいます。
現在切迫早産で入院中のため
1歳9ヵ月の息子は2人目が産まれるまで
保育園に預けています。
2人目を産んで退院したら保育園に預けるのを
辞めようと思ってました。
が、主人は下の子のお世話が慣れるまで
保育園にそのまま預けるべきと主張します。
確かにその方が私の心にゆとりもでき
保育園に行ってる間は少し休めるから良いなと思います。
ですが現実として認可外保育園のため保育料が1ヵ月5万円
近くなるため主人だけのお給料で生活してて
普通の生活を送るだけでも赤字ギリギリで
貯金もほとんどないため経済的にも預けるのは厳しいです。
それに通ってる保育園では溶連菌とインフルエンザの子が
出たみたいでそのような風邪を貰ってきたら上の子の
看病と下の子の2,3時間置きの授乳を1人でやるとなると
厳しいです。
下の子に移ってしまったら大変だし上の子が風邪を引いて下の子の面倒も見なきゃいけない状況になっても
私は母親がいないし義母も仕事をしている為
助けてくれる人もいないので息子が風邪や病気を
もらうリスクはなるべく避けたいです。
皆さんはそれでも下の子の育児に慣れるまで保育園に預けますか?リスクや経済面を考えて預けるのを辞めますか?
- 🍓(7歳, 9歳)
コメント

MARU
はじめまして。
私は今1歳6ヶ月の子供と1ヶ月の子供を育てています。
悩みますよね…
私は上の子は保育園に預けています。
私の場合ですが、預けてなかったらしんどかったなと思いました。
上の子がまだ受容出来ていない為、2人同時に泣くこともしょっちゅうあり、その度に2人の子供に申し訳ない気持ちになります。産後鬱にもなりました。
うちも保育園代同じくらいするので経済的にきついですが、自分の体と心と家事のことを考えたら預けて良かったと思ってます。
病気は心配ですがそれでもママが弱ってしまったらその方が大変かと思いますので…。
🍓
お返事ありがとうございます!
保育園に預けて5日程で風邪をもらい熱が下がるのに5日程かかったみたいで看病がものすごく大変だったと主人が言っていて2人目が産まれてからも継続で預けて病気もらって看病も大変だけど自分にも移ったら育児かなり大変だろうなって怖くて(._.)
MARUさんの上のお子さんは下のお子さんが産まれてから風邪などは引いてないですか?
MARU
そうだったんですね、それは大変でしたね💦
うちは今の所風邪などもらってきてはないですね。鼻水は以前よく出てましたが…
看病も考えたら確かに恐ろしいですよね。うちもそうなったらどうしようかと思います(T_T)
ただ現状としては保育園に大分助けられているのは事実です。預けている間に一気に家事を終わらせて帰ってきたら上の子中心でやっています。
預けずにお世話しているママもいますので人それぞれにはなりますが、私は預けて良かったと思っています^^
🍓
風邪さえ引かなければ保育園に預けること自体は息子が色んなことを吸収したり私自身もMARUさんのように保育園に助けられることばかりだと思います!
なので本当は預けて少しリズムを掴んだり下の子のお世話に慣れるまで保育園頼りたいんですが難しい所です😔
MARUさんは保育園に預けて良かったという意見参考にさせて頂きますありがとうございました🙇🏻