
祖母と暮らす方に家事分担について伺いたいです。シングルマザーで実家に住んでいますが、家事が苦手で母と喧嘩になりがちです。どのように分担すれば良いでしょうか。
祖母と暮らしてる方家事分担などはどうされてますか?
うちはシンママ実家暮らしです
恥ずかしながら私は家事が苦手で、料理もあまりできません
母が作った方が早いし、何度も作ろうとはしてますが必ずといっていいほど喧嘩します
私が不慣れなせいもあるけど口出してきて喧嘩になります、
洗濯なども決まった洗剤分量があり、回す時間干す時間も私ができない時間で決まってます
どうやって分担するのがいいのでしょうか…
客観的にみたら私家事もしてない親です…
- ママリ

𝓜❀𓈒𓏸︎︎︎︎
実家にいた時は料理と掃除は母で
買い物は私 って感じでした!
私の方が少し給料多かったので
食費の半分以上は私が出して
なんとなーく分担してました!

ママリ
親の台所って喧嘩になりますよね😂
私はもう実家暮らしではありませんが、後から振り返るたびに何をしたら助かるか、母の時間が増えるのか、ずばり直接聞けばよかったんだと思いました。
話し合いがうまくできずなぁなぁになりそうなら、リストアップして丸してもらうといいです。
あと、ごはんの配膳や片付け、トイレ掃除、階段掃除など地味な雑用全般も助かるとは思います。どれもお母さんにマイルールがあるなら、教えてもらって従うのが一番平和です。
逆に母が私の家にきてもやはり家事のやり方の違いで喧嘩になりますが、その家に入ったらその家のルールに従うのが一番なんだなと学びました笑
コメント