
コメント

T E R A 🩵 ̖́-
上の子が以前通ってた保育園が先生と合わなかったです😅
ミルク卒業の話をしたら、「なんでそんなにミルクやめさせたいんですか?」って聞かれて「離乳食もよく食べる、牛乳も飲める、そもそもミルクを欲しがらないからです」と伝えても「保育園にはまだ○○くんの粉ミルク開けたばかりて結構残ってるので無くなるまでは園で飲ませますね〜」て言われて、「え?それ卒業できないやつやん」ってなりました(笑)
私も仲のいいお友達ができていたので、とりあえずその先生とは距離を置き普通に通いました🙆🏻♀️

はじめてのママリ🔰
うちは、園長先生や保育園の方針はとても印象が良かったので4月に入園しましたが、担任の先生と合わないです。。
未満児です。
かなり気分屋でお局っぽいです。
機嫌が悪いときは朝でもお迎え時でも子どもたちに怒っている(八つ当たり?)しているところを見ます。
他の先生に対しても当たりがきついです。
連絡帳も、できないことやネガティブなことばかり書かれます。
まだできなかったですか?笑、とか、やったことないですか?笑、とか普通に書かれます。
やっと慣れたのに転園させるのはかわいそうなので、とりあえず通っています。
ただ、園長先生はいつも良く見てくれていて、こんなことできてました〜と様子も教えてくれるし、可愛がってくれています。
お友達関係もあるし、兄弟がいるとやっぱり同じ園がいいですよね🥺
-
あいあむあむ
担任の先生と合わないの、つらいですよね😭
私立の園のためか先生も入れ替わりが激しく、私の園もキツイ先生だったり
引き継ぎというかバタバタして子供達がしっかり見てくれていないのでは?と感じる場面に何回か遭遇したりして😱
田舎なので近隣の園にバラバラとなると登園でざっと1時間半くらいかかるので
やっぱり兄弟おなじだといいな、
でもこの園きびしいなぁー
あぁーと定期的に悩んでいます🥹- 13時間前
あいあむあむ
コメントいただきありがとうございます
とっても嬉しいです!!
近いです🥹ミルクのことも、お弁当の量とかについてもすごく意思疎通というか伝えるのが、もはや億劫になってきてしまい。。それでいてコミュニケーションとれてないと心配なのもあり
なんかもう登園しない日のほうが楽なんじゃ?と感じて
子連れで仕事に行けるのでいくのですが(・・;)
年長さんはあと半分なので
このまま卒園までがんばるか…
次に年少になる子供は違う幼稚園に入れようかなぁと考えてしまい😭