※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠3ヶ月で体調が不安定な中、旦那の頑張りに感謝しつつも、寂しさや不安を感じています。妊娠期を一緒に支えてほしいという気持ちがあります。

今、妊娠3ヶ月に入り、つわりなどで体調がつらい日も増えてきました。私は美容師として働いていますが、今後出産や産後のことを考えると、正直なところ金銭面も含めていろいろな不安があります。
そんな中で、旦那が朝から会社員として働いたあとに夜も働き始めてくれて、本当に頑張ってくれているのはよくわかっています。家のこともできる限りしてくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。
ただ、私自身、今は体調的にも精神的にも不安定で、つらいときにそばにいてもらえない寂しさや不安がどうしても出てきてしまいます。今までなら「頑張ってね!」と素直に背中を押せていたのに、今はそれができず、逆に素っ気ない返事になってしまったりして、自分でもそんな自分に嫌気がさすことがあります。
旦那が新しいことに挑戦して、ワクワクしている気持ちはすごく嬉しいし、応援したい気持ちももちろんあります。でも今は、自分の体調も不安定な中で、これから生まれてくる子どものことや、産後に私が仕事復帰できるのかなど、色々な不安が重なって、心が追いつかないこともあるんです。
旦那が「今しかない」と思って頑張ってくれているのと同じように、私も「今しかない」妊娠期を、できれば一緒に感じて支えてもらいたいと、どこかで思ってしまうのかもしれません。
わがまますぎますが、少しだけ、私の気持ちにも寄り添ってもらえたら嬉しいです。

コメント

らるる

そのお気持ちは全てお話しされましたか?😌
旦那さんめちゃくちゃ頑張ってくれてますよね!
そして主さんもしんどい中そうやって相手を思いやろうとする気持ち、とても素敵なご夫婦だと思いました!
妊娠中って今までよりも敏感で繊細になります!
だから主さんがそうなることは決しておかしいことでも悪いことでもありませんよ😌
ただ旦那さんからすると男性なので、妊娠することも出産することもできません。
寄り添うことはできますが、理解は難しいことばかりなのです。
なので主さんのお気持ちを全部素直に伝えるのが一番いいと思います!
あなたが頑張ってくれていることにはとても感謝してるのに、心が追いつかずこんなふうになってしまうってことを伝えましょう😌
主さんも初めてのことのように、旦那さんも初めての事だらけです!
お互いこんな時こそコミュニケーションはものすごく大事になりますし、気持ちを伝え合うのはかなり重要です!
言わなくてもわかるでしょ?!って思うことも伝えていっぱい話しましょ!
支え方は人それぞれですが、お二人にぴったりな方法が見つかりますように😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かい返信ありがとうございます😭そうですよね。伝えないとわからないですよね。旦那は頑張ってくれてますよね🥹互いに頑張れるようにしっかり気持ちを伝えれるように頑張ってみます!

    • 13時間前
  • らるる

    らるる

    お互い各々で頑張ることは違いますが、お子さんのため家族のためってことに変わりはないですし
    それで2人が喧嘩したりギスギスしてもいいことないので
    腹割って話はしてコミュニケーション取るのが大事と思いますよ🥹
    でも頑張りすぎは禁物です!
    2人だけで頑張ろうとせず、頼れる親、友人、いろんなところ頼っていきましょうね!

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 3時間前