
車の物損事故について、相手に塗装代を渡す際の挨拶や封筒の選び方、領収書の扱い、菓子折りの必要性についてアドバイスを求めています。
車の物損事故で保険会社を挟みましたが、
相手の方から、塗装代だけで良いと言っていただけ、後は塗装代をお渡しして終わりだと思うのですが、一般的なマナーとして、どのように挨拶すれば良いのでしょうか?
相手の方は、同じアパートの方で恐らく、この後、塗料の領収書を持ってきていただくのかと思います。
少額ではありますが、上乗せしてお渡しするつもりですが、
茶封筒か白封筒でお渡しするか。御車修理代と封筒に書けば良いのか。
また領収書を原本で渡された場合、コピーを取って控えて返した方が良いのか。
菓子折りは必要か、いまいち、流れがわからず悩んでいます。
アドバイス頂けないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私もつい昨日家の前で物損事故があり、相手の方は私の保険会社に修理も請求もしないと言ってくれたのでそれで終わりました。
保険会社にもよるのかもしれませんが、私が入ってる保険会社は全て担当者が相手方と連絡を取ってくれて逐一報告の連絡が私にきて、もし支払いが発生した場合もお互いの保険会社を挟む形になると言われました。なので直接金銭のやり取りは無いかなと思うのですが…
同じアパートの方なら、保険会社のやりとりが終わった後に菓子折り渡して改めて謝罪した方が後味いいかなと思います、、

はじめてのママリ
保険を使わなくても(物損の請求を取り下げたとしても)相手方への連絡や金銭の支払いは保険会社がやってくれますよ!
あとから何か言われたりするとトラブルになるので絶対に保険会社挟んでください!
-
はじめてのママリ🔰
保険使わないけど間に入ってください。って、言えばいいんですかね?
取り下げたから、後は当事者同士でみたいな感じで言われたのですが、どえしたらいいでしょうか- 29分前
はじめてのママリ🔰
塗料代のみなので5000円くらいで済むそうで、保険会社を挟んで相手の方と再三、話されたようですが保険を使わなくても良いとの事で、物損の手続きを取り消しました。
この後、恐らく相手の方から私宛に領収書がきての流れかと思います。と言われて、終わったので保険会社はもう絡まないのかなと。