※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がスマホばかり見て子供の世話をしないことに疲れています。指示しないと動かず、育児に不安を感じています。似た状況の方はどう対処していますか。

帰ってくるとずーっとスマホ見てる旦那。

前にも愚痴りましたが…変わらず。

こちらから、子供にご飯食べさせてと指示。
何故かスマホみながら〜みながら〜みながら〜

え?食べさせてる??っと声かけすると
食べさせ出して。

いい加減にこっちも疲れたのと
だったらもう私だってスマホみたい、動画見たいので
旦那に任せて部屋へ。

多分そのままだろうなー食べずに終わるんだろうなー
なんで自分の子供の事なのに、お茶が減ったら入れたり
お腹空くから食べさせるっとかしないんだろう?
考えないんだろう。
頭大丈夫か??って本当に本当に本人に言いたい。
正直、自分の母からは残念な旦那だの
失敗したねっとも言われました。

旦那に対しての感情も今はもうないです。
なんかもう毎日子供のために家事育児生活してます。

これが子供が育つまでか〜と思うと…
シングルになると働きながら2人育児なので、それも私には多分キャパオーバーで倒れそうなきがして。
今でさえも、目眩がしたり、頭痛があったりと
キャパオーバーした時は体に不調が出て動けなることがあります😭
もっと自分の体が頑丈だったら良かったのに

同じように育児の事で、こちらから指示を出さないと動いてくれない旦那さんはどうしてますか??
もう指示するしかないんでしょうか…
やって貰えるだけ良いんだと思うんですが、意見もよく貰いますし…
ですが全部言わないとやって貰えないというのも疲れるのと辛いです😭

コメント

マリリ

スマホ取り上げたいですね🤨
側から見てすごく恥ずかしいですよね、スマホに夢中な親。
子供よりスマホが大事なのか?と💢
子供から見てもパパはスマホばかり..と悲しくなりますよね。
今度、子供放置でスマホを見てる旦那さんの動画を撮って、それを旦那さんに見せてあげたらどうでしょう🤔
客観的に見てどれだけ恥ずかしいか。

うちの旦那も、ご飯中たまにテレビに夢中になるし、言わないとやらないことが多いです。
キツめな言い方で指示を出したり睨みつけて圧をかけてます😂
言ってもやってくれない人に比べたらマシかもですが、そういうことじゃないんですよね🥹
言わなきゃやらないってのがそもそもおかしくて。
仕事で指示されないとやらない人間がいたら怒るくせに、自分は家では指示されないと動かない🤷‍♀️
困った男たちですよね、ほんと..😔