
年中の娘が友達の誘いを無視し、一人で遊びたいと言っています。どう対応すれば良いでしょうか。
保育園に通っている年中の女の子です仲良く遊んでいる友達がいるのですが、うちの子は最近一人で遊びたいようで、今日もその友達にあーそーぼと声をかけられたようですが、無視して逃げたと。また声をかけられたので、「やだ」と言ったようです。このように子供に言われたら何と言うべきですかね?💦
とりあえず、「◯◯(うちの子)も遊ぼと友達に言って、やだと言われたら嫌だよね?やだと言うのはよくないんじゃないの?」と言ったのですが、「だって違う子と遊びたい」「一人で遊びたい」と言われました、、、。また、「だったら何て言えばいいの?」と言われて困ってしまいました😓
- クッキー🍪(6歳)

はじめてのママリ🔰
同じ様な事で幼稚園の先生に相談した事があります。
無視したり、嫌と言うのは良くないので、何故遊びたくないか(今日は違う子と遊びたいから、一人で遊びたいから)を、その子の事がキライで遊びたくない訳じゃない事をしっかり伝えてあげるようにして、明日は一緒に遊ぼうね!と約束する事で、ひと段落つきました!先生が間に入ってくれたのでしっかり伝える事が出来たと思うので、子ども同士では中々難しいですよね⋯💦💦
ちなみに約束したものの、次の日先生に聞くとお互い別々に遊んでいました😂子ども同士なのでそんなものなんでしょうけど⋯親としてはなんじゃそりゃ!でした😂
コメント