
親と同居している女性が、息子たちと出かける際に親からの干渉を感じて辛いと相談しています。同居の方々はどう対応しているのでしょうか。
自分の親と同居しています。
夏休みが辛いです…
小学生の息子たちと出掛けようとすると、必ず「一緒に行こうかな」と言われます💦
スーパーの買い物も言われます。でも5人で買い物に行くのも大人数で嫌なので、子供たちを置いて1人で行きます。
家でも私たちが出かけている時は自分の部屋にいて、帰ってくるとすぐにリビングに来ます。
外でプールをしようと準備に外に出ると、一緒に外に出てきます。
なんだか監視されているようで辛いです。
一緒にスーパーに行くって言われた時は「大人数になるからなぁ」と言うと、「もういい。私もどこか出掛けてこようかな」と出掛けることはないけど、絶対にそう言ってきます。
同居している方、出掛けたりするときってどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は逆に来てくれたら助かる...と思ってました。むしろ一緒に行こ〜と言ってました😅😳

はじめてのママリ🔰
すねられると言い方難しいですよね😓
バレないように準備済ませて、言ってくるわ!でぴゅーっと出掛けてました
でも拗ねられます💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり拗ねられますよね💦
バレないように準備してぴゅー!っていいですね🙌
今度やってみます💡- 15時間前
はじめてのママリ🔰
優しいですね🥺✨
子供たちが未就学児のときは助かってました!
小学生になって楽になったのもあるのですが、母は足が悪くて移動がたくさんできないのもあります💦
たまに一緒に出掛けるけど、毎回はちょっと…という気持ちです🥹
はじめてのママリ🔰
面倒見てくれるから助かってた部分はあるかもです。それがなかったら来ないでってなってたので😂
足が悪くて逆に気を使う、好きなように行動できないなら、たしかに毎回着いてこられるのは無理かもです😭😭