
コメント

ます
長男は1日の半分は否定系ですね、、、
ただ、
自分がやりたいことを失敗してそれが私が言った通りだからって言うのがあったり疲れや眠気からだったりなので訳がわからないってのは少ないかもです。

はじめてのママリ🔰
5歳児男子育ててます。
5歳児に見られる「中間反抗期」は、自我の発達と自立心の芽生えによるもので、親の言うことを聞かなかったり、口答えをしたり、反抗的な態度をとることがあります。これは成長の過程で自然なことであり、子どもの意思を尊重し、愛情深く接することが大切です。←らしいですよ〜!
なので、子育てがうまくいってない訳じゃなくて、順調に成長している証みたいです(^^)
余談ですが、うちは5歳児男子より、旦那の反抗期に困ってます。ここまできたら義母子育て失敗してますね!笑笑
-
みー
笑笑笑笑
旦那は常に反抗期ですね☺️☺️☺️
ありがとうございます!- 3時間前
みー
何歳でも難しいかもしれませんが、その年その年で悩みがたえないですよね😭
ます
ですねー。
わたしは思春期の反抗期が怖いです。
今はまだ『お子ちゃまだなー』って茶化すとデレデレしてくる“時もある”ので扱いやすいと思ってます。