
コメント

はじめてのママリ🔰
2人から3人の大変さは全然違います😳
今は6.4.3歳でだいぶ落ち着きましたが
3.1.0歳の記憶ございません😂
歳が近いと特に、大人の手が足りないことが1番子供に申し訳なくなります💦(寝る時は私の隣の取り合いだけど2人までしか隣になれない、手を繋ぐ時も誰かはママと繋げず兄弟と手を繋ぐことになるなど💦)
金銭面的には3人目から手当も増えるしで特に困ってません!
強いていうなら外食するとまぁまぁいい値段になることくらいです

ままり
3人目は夫が前向きでなかったのですが説得して産みました^ ^
やはりとても可愛いので、毎日寒いです幸せです!
でも上の子のをみながら、赤ちゃんのお世話もするのはかなり体力的にもキツイです。
1番上が今年から小学生というのも大きいです💦
育児明けはフルタイム時短での復帰も考えていますが、3人を大学まで行かせたり、習い事もさせてやりたいと考えると頑張って働かないといけないなと思っています😭
-
はじめてのママリ
やっぱかわいいんですね☺️
1年生と赤ちゃんってやっぱり大変ですか、小1の壁をよく聞いて仕事しながら大変そうだから上が小1の時に育休被せたらいいのかな?って考えたりしたんですが、そうなると夏休みとか大変だなって最近になって思うようになりました😩
そうですよね、3人となると必死で働かないとですよね🥺体力面でも心配です🫨- 7月31日
はじめてのママリ
3.1.0歳はやばそうです、我が家の今の状況に1歳がいるってことですもんね、やばいです🤣
6.4.3でも大変ですよね🥺
将来の学費とかのことを思うと恐ろしくて...でも子ども可愛いしなぁ..と悩みます😩