※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

親が孫を預かることについて、気を使うかどうかや預けやすさについて教えてください。

みなさんの親は孫を喜んで預かってくれますか?
(園や学校が休みで自分も夫も仕事でどうしても休めない時場合)
自分の親とはいえ気をつかうのか、親がウェルカムだから預けやすいなど教えてください☺️

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

預けられます😊
どちらも大喜びです🤣

はじめてのママリ🔰

預かってはくれますが、
すごい恩着せがましいので
極力預けたくないです。笑
預かるよ〜とか言う割に
しんどかったと言われるし
すごいいい加減にみてるなと思うので
よっぽどの時しか頼りません

はじめてのママリ 🔰

1歳までは親もウェルカムだったので預けてましたが
2歳になってイヤイヤ期に入ってからは手がかかりすぎて母には任せられないな……って感じで全く頼れてないです😭

Pipi

ものすごくウェルカムです😂🙌
母自身、子供(私)のために…としてくれるタイプだし
自分も祖母に預けてとかよくあったので全然頼って👍🏻 ̖́-‬って感じです🙌
どうしても…までいかなくても私が体調悪いと仕事休んで孫を見てくれるし
上の子だけの時は毎月1回は朝~夕方まで旦那との時間が欲しく丸々預けてました(笑)
他にも子供いるとまとめ買い大変だから、とか
家の子片付けするのにいると進まないから、とかでめちゃくちゃラフに預けます🍀*゜

はじめてのママリ🔰

預かってくれます!
例えば夫は仕事だけど私が資格のスクールに行く間や、キッザニアなど上の子主体で下を連れて行っても逆に可哀想みたいな時は下だけ預かってくれたりします☺️
気は使いませんが、預かってというとやる気満々で色々買い揃えてるのでありがたいなという気持ちです😊

はじめてのママリ🔰

実両親はウェルカムだけど義理両親はしんどいから無理。と実娘の子だけは預ります😇贔屓(笑)

はじめてのママリ🔰

うちは両親も義両親も、子供達の体力がエグすぎて無理だと言ってきます😂
私の妹たちが家にいれば預かってもらえます!
全く頼れないのでしんどすぎてやばいです!預かってくれる方が羨ましすぎます!!

はじめてのママリ🔰

母は性格がちょっとアレなので『自分で見れないならシッターでも頼りなさい』って言いますね。
父は歓迎してくれますが高齢なので2時間が限界です。
義母は他界して義父しかいませんが病気持ちでよく寝ちゃうので心配で預けられません。
めちゃくちゃ気をつかうので、育児のことで親を頼るという発想は私にはないです😅
なので自分に将来、孫ができたらめちゃくちゃ優しくしてあげたいし、助けてあげたいと心から思います。

はじめてのママリ🔰

我が家に来てもらうか実家で過ごすなら預かってくれます😊

ママリ

頼めば「いいよー!」って預かってくれますが、本当に本当にどーーーしても!😣って時しか預けてないです😂

義両親はちゃんと見てるのか見てないのか微妙なところがあって怖いので一度も預けたことありません💦

実母は…関係性がそんなに良いとも言えなくて、かなり気を遣います😅
あと持病もあって急に体調崩すことも多いので、あまり負担はかけられないです💦

スポンジ

預けたことないけと、親の方に仕事がなかったら普通にいつでも預かってくれます。

はじめてのママリ🔰

うちは祖父母がもう60代半ばと70歳と若くないので、嫌がりは全然しないけど、長時間はしんどいと言ってます😅

上の娘は3歳~幼稚園年長くらいまでの時はずっとあそぼ!あそぼ!で相手し続けなきゃしけなかったし、下の息子はずーっと動きっぱなしで目が離せないし、親の私でもしんどいって思うのに、高齢の祖父母はもっとしんどいよなと想像できます🤣

あとは会う頻度的に、両親は数ヶ月に1回、義両親は1ヶ月に1回くらいなので、孫慣れしてないってのもあると思いますね💦

なのでどうしてもの時はお願いしましたが、基本的には夫婦でどうにかしてます😌

はるか

預かってくれます☺️
けど、1番ルンルンで預かるのは私の妹です笑
2ヶ月に1回ぐらいのペースで友だちと遊ぶときに、息子を連れて行ってます🫶
保育園のお迎えも実父と妹がよく行ってるので、今年度入って私20回も迎えに行ってません🤣
義両親ももちろん預かってくれますが、実家が車で5分なので実家の方が多いです!
実父65.実母61、妹26、義両親50代です!