
旦那が忙しくなる中、実家に帰りたいと伝えたところ、家事を全て自分がやるべきだと言われました。独身の人は忙しくても自分のことをするのが普通だと思うのですが、旦那は理解していないように感じます。ワンオペの大変さを男性には分かりづらいのでしょうか。
旦那にモヤモヤ。
再来月から旦那の仕事が忙しくなるそうです。
今も朝は6時には家を出て帰りは早くて19時、遅い時は20時過ぎます。
忙しい期間、実家に帰ろうかな〜と旦那に言ったら
『じゃあ、俺が仕事帰ってから家のこと全部しないといけないの?』と言われました。(ペットのお世話や自分の洗濯食事)
私からしたら、独身一人暮らしの人とかは仕事忙しくても帰ったら自分の事するの当たり前にしてるじゃない?と思うし、私ことなんだと思ってるの?と思ってしまいました。(旦那は一人暮らししたことありません)
でも、旦那が忙しくなるからと実家に帰らせてもらうのは私の甘えなのかなとも思います。
近くに義母はいますが、仲が悪いです。
頼れる実家は県外です。
毎日ほぼワンオペだけど、ワンオペの大変さや孤独さって男の人にはわかんないですよね。
旦那は分かってるそうですが😇嘘つけって思います😇
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ
旦那が忙しい時期では無いですが、大型連休は夫は仕事なので私と子供だけで実家帰ります!
1回につき1週間ほどです。
最低限の作り置きはして、あとは冷食食べといてー
洗濯、皿洗いは自分でしてねーです。
普段お風呂掃除以外家事は私がしてるので、たまにはやって貰ってもバチ当たらないだろと思ってます!

ばいきんまん
娘が入園前、夫の繁忙期に1ヶ月帰省していた時はなーんにも夫のことはせず、じゃっ!よろしく!で行ってましたよ🤣
まだまだまとまって寝てくれない時期でしょうし、ずっとワンオペで過ごしてたら育児鬱になっちゃいますよ💦(実際私はなりました)

はじめてのママリ🔰
どのくらいの期間、忙しいのかにもよりますが、1週間くらいなら不在にしても洗濯、料理ならうちの夫ならやります。
ただ、1人暮らししたことないで急に不在にするのは心配なので再来月までの間は少し訓練しますかね。
うちは収入が旦那の方が高く、仕事も私の方が負担が少ないので基本私が家のことをするのが当たり前になってます。うちの両親も状況を把握してるので基本は私が家のことをしなさいと言われてて旦那が家にいるのに長期不在はNGと言われてます。そんな家庭もあります、、😂厳しいです。
ただ、ワンオペしんどくて帰省は私も全然ありだとは思うので、甘えられるうちは甘えてもいいと思いますよ💡
コメント