
保育中に怪我をした際、保育士が病院に付き添い、医療費を保育園が負担するのは一般的でしょうか。
保育中に怪我をした際に保育士が病院に付き添い、医療費は保育園負担って普通なのでしょうか…?
1歳の娘を保育園に通わせています。
園での活動中にお友達に躓き転んで強めに頭を打ったと連絡があったので、お迎え要請かなと思いきや
「これから保育士が病院に連れていきます。かかった費用は園で負担するので保険証はいりません。」と言われてびっくりしました。
※娘は擦り傷とたんこぶはできたものの、特に異常無く元気です
仕事中だったので先生に付き添い受診までしてもらえたのはありがたかったのですが、
本当にお任せしてよかったのか、費用は払わなくていいのかと考えてしまい💦
(こういう場合はお迎えにいって親が受診させるものだと思っていたので…)
同じようなことになった方いますか??
何か後で手続きとかありましたか??
数日経ちますが、園からは特に何も言われてません…。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
息子が園で怪我した時も
先生が病院に連れて行ってくれて
治療費もお支払いしていません
ちなみにお見舞金として
お金が振り込まれました。
怪我の経過を見せに行くのも
先生がしてくれましたよ。
園での怪我で先生の不注意の怪我だったので
お仕事をお休みする必要はないですって言われました。

おだふ
保育士してます
園で起きた事故怪我は、全て
保育園が負担します。
その後、内容にもよりますが、
通院される場合、治るまで園が負担しますし、(私のところは、保険証と乳児医療証だけお迎え時持ってきてもらう)
おおごとにならないほどの怪我だと、数日たって元気なら、特にこちらもそのままにしてます。

はじめてのママリ🔰
保育士ですがどこもそんな感じです!
親が迎えにきて行くところもありますが頭を打っていて緊急だと思ったので園側で早めに受診したのだと思います!
費用も親が負担することは無いですね!
コメント