

はじめてのママリ🔰
同じ月例ですが蕎麦もナッツもまだ試してないです💦

はじめてのママリ🔰
5歳ですが、卵アレルギーがあるので、蕎麦やナッツはアレルギー性が高く幼児期に食べる機会も少ないためまだ試してないです💦
同じ年齢のアレルギーないお友達も蕎麦やナッツは試している子もいればまだな子もいます。
でも最近、外食も多くなってくる年齢だし、そろそろ試してもいいかもねと医師に言われたので検討しているところです。
医師によっても早めにと言う人と急がなくていいと言う人と二分しますよね💦特にナッツは誤嚥のリスクがあるため、3歳以降になってからでも遅くないとも聞きます🙄

さくら
まさしく!昨日病院で言われました!
BLW寄りの離乳食を進めるところで…
8ヶ月ですがら離乳食後期なのでそろそろ食べましょうかと言われました🤣
蕎麦はチェーン店行くとうどんと一緒に茹でるからやっておいた方が安心と言われました。
そばボーロが売ってると言ってたので今探してます!
ナッツはピーナッツパンとかは潰れてるからあげやすいよ!と言われました!😊

初めてのママリ
うちもまだ試したことないです

はる
1歳半から、
全て小さじ1ではなく、微量の胡麻1粒の量から始めました。
◾️蕎麦 ちゃんとしたので試したかったので10割蕎麦にしました
◾️普通のスーパーのピーナッツバター
これは1歳すぎたらすぐ
◾️セブンアンドアイホールディングスの素焼きナッツの詰め合わせ
↓
くるみ
カシューナッツ
アーモンド
マカデミアナッツ
別で、ピーナッツを買いました
-
はる
1歳半までちょっと空いたのは、
1歳から土日使って卵の負荷試験してたのと、保育園の乳児食のアレルギーチェックを勧めたからです。
なので、1歳すぎてたら私ナッツ勧めてたと思います。超微量から。。- 11時間前
-
妊活rara🔰
なるほどなるほど❣️
とっても参考なります😆
ナッツの詰め合わせは、このミックスナッツをそれぞれ分けてあげている感じですよね??
なんかピスタチオもあるのを昨日知って種類ありすぎて🙇♀️- 9時間前
-
はる
はい!これをちょっとずつあげました。ピスタチオが入ってるのもあるのですね😳
- 9時間前

はじめてのママリ🔰
1歳過ぎてから試しました。
上の子は乳アレルギーがあったので、慎重に進めてちょこっとずつ混ぜる感じで食べさせました。
下の子達は、1歳までにアレルギーはでなかったのでさくっと済ませました。
無塩のミックスナッツを一粒袋に入れて麺棒で叩いて細かくしたり、あとはピーナツバターを使いました。

りい
蕎麦は外食先でうどん食べれるように(蕎麦と同じかまでゆでたものとか)、1歳後半には食べさせたと思います!
ナッツ系は喉に詰まりやすいので、アーモンドとクルミ、ヘーゼルナッツはアーモンド効果を牛乳に混ぜて試しました!
ピーナッツはピーナッツクリームがいいと思いますが、我が家はまだ試せてません!
コメント