※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

発熱なし、喉の痛みがあり耳鼻科受診をしました。喉が赤く少し白いもの…

発熱なし、喉の痛みがあり耳鼻科受診をしました。
喉が赤く少し白いものができているとのことで、溶連菌の検査をしてもらいましたが陰性でした。
しかし喉が少し白くなっているから抗生物質と細菌薬を処方しますと言われました。

ウイルスに抗生物質は使用しない方がいいと昔聞いたのですが、抗生物質は効果ありますか?

処方されたのは、
カルボシステイン
トラネキサム酸錠
セフかピボキシル塩酸塩錠(フロモックス)
ビオフェルミン

コメント

はじめてのママリ🔰

ウイルスだと抗生剤は効かないと言われますが細菌感染かもしれないので出されたんじゃないですかね🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    もしもの感じで抗生物質だったのですね🥺✨原因が特定されたわけではないのに、抗生物質が出たので大丈夫かなと少し心配になっていました!!

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    耳鼻科で働いてましたが、明らかに風邪と思われる人には大体、抗生剤だしてました!!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

細菌感染なら抗生剤を使うこともありますが、人には自然免疫があるのでよっぽど重症でない限りは薬剤耐性菌問題の観点から使わないほうがいいとされています。
それにぶっちゃけフロモックスなどの第三世代経口セフェムはほとんど体内に吸収されず、俗にDU薬(=大体ウンコ)とか言われてるので私なら絶対飲ませないし、クリニック変えます(笑)

一番困るのは自己判断でいつか貰って余っている抗生剤を勝手に飲むことですね。。