
腹帯についての知識について相談したいです。要点は、腹帯は必要ないという意見が保健所や病院から出ていること。先輩ママさんの意見を知りたいです。
腹帯について
祖母に腹帯のは絶対に必要だ、
どんだけきつくても巻かないと赤ちゃんやお腹が大きくなってしまう
絶対毎日巻け
と言われました。
保健所で聞いたパパママ学級では、
大きい大事な動脈を圧迫してしまい、
母体にも胎児にも影響が出る。
初産なら今はしなくていいと言われてる。
ただお腹の冷えをどうにかしたいときは、
なるべくゆとりがあり、きつくない腹巻きのようなものを巻きなさいと言われた。
病院からもらったお産の本にも巻かなくていいと書いてありました。
私の知識は間違っていますでしょうか?
まるでバカにされているようで若干ムカついています。
私が言ったことは全て正しいと言われているみたいです。
先輩ママさん、どう思いますか?
- にゃー太*(9歳)

モイ
どっちにムカついているんですか?
祖母?
パパママ学級??
今は腹帯できつく締めないですよね?赤ちゃんに栄養がいかなくて育ちが悪くなるみたいですよね!
昔と今は常識変わりますもんね〜

マシュ
昔と今だとだいぶ知識や認識の
違いがありますよね。
私も安定期にパートしてる時に70代の掃除のおばちゃんに腹帯は絶対つけな!!!って何回も言われました。
その度に、「つけてますよ〜」といいつつ流してました笑
実際にはつけたりつけなかったりでしたね。
安定期が寒い時期だったので、冷え防止でつけてはいましたよ^_^
腹巻タイプの簡単なものですが。
赤ちゃんを思ってのことですし、あまり深く考えずに、必要かなと思う知識だけ受け入れるようにしたらいいと思います♫

0801
腹帯をしたら汗疹で痒くなり、検診で相談したら、腹帯は縁起物で医学的根拠はないから、無理につけなくていいよ、と言われました‼︎
以降、日頃は腹巻のみで、人の多い所に行くときだけ腹帯してます('∀`)
うちの母に腹帯をしてないと言ったときに、逆子になるって言うよと心配されました(^^;;
でも今の所、逆子ではないですよ‼︎
心配してくれての言葉だとしても、決めつけで言われるとイヤになっちゃいますよね。
医学は進歩してるんだから、昔の常識が覆ることもあるのに💦

りーちゃんママ(∩´∀`∩)💕
うちも母に妊婦帯もしくは腹帯は巻いた方がいいと言われましたが
検診の時に助産師さんに妊婦帯がキツイと伝えると、昔の人は絶対だったみたいだけど、今は妊婦帯も腹帯もしなくていいと言われましたよ(*´ω`*)
にゃー太さん全然間違ってませんよ(๑•̀ㅂ•́)✧

なちゃこ
現在35週です。暑くてあせものようになるのであまり動かない時は腹帯をしない時があります。お医者さんにも、便秘の時とかかえってしないほうがいい時もあるので臨機応変でいいと言われました。しかし里帰りしてきたら祖母と実母にやはり同じように猛反対されました…。危ないし、赤ちゃんが大きくなってしまう、信じられない!と。
昔はそうやって大きくしないほうがお産が楽になるっていうのが定説だったんですかね。
私は腹帯してる時間が短いほうだったと思いますが、今のところ赤ちゃんの大きさは至って標準ですし、やっぱり無理におさえる方が抵抗あります。臨月近くなって、昼間動く時はしてた方が楽になってきたのでする時間も長くなってきてはいますが。
それぞれ体調に合わせてでいいと思いますよー!

たろあゆ
私はすごくゆったりしたパンツタイプの
腹帯を寝るときだけつけている者です。
お腹が大きくなってしまうから
きつい腹帯をしろっていうのは
すごく私的に引っ掛かりますね(-_-;)
逆にお腹が大きい妊婦さんが
私は羨ましくて仕方ないです!
赤ちゃんが広々できていいなーって♪
お腹を冷やさない工夫さえすれば
腹帯はどっちでもいいんぢゃないかと
私は思っています!
おばあちゃんには適当に
返事しておけばいいと思いますよ。
赤ちゃんのママはにゃー太さんなんだから
にゃー太さんが赤ちゃんのためを思って
やりたいことをすればそれが
一番良いのではないかと思います!

レイナ
私はほとんどしていませんでしたよ。
お腹が張りやすかったのでしっかりつけた方がいいのか産婦人科の先生に聞いたら、張るときは腹帯をしてはいけないと言われました。
冷やさないようにゆるい腹巻きはずっとしていました。
安産でしたよ♪

にゃー太*
祖母にです…
栄養行かなくってやばいじゃないですか…
知らなかったです…

にゃー太*
おばさんってほんとなんなんですかね…
8月に来るとか言ってるんで
その時だけつけていようと思います。
私もストレス溜まってたのか、
変なところでムカついてしまいました。
必要な知識だけ持つようにします!!

にゃー太*
汗疹大丈夫ですか?
この頃暑くて私も首に出来ちゃってます(ーー;
ネットで調べたら、
妊娠中毒症になる可能性もあると書いてありました…
そんなことも知らないのに決めつけで言われるとほんとイラッとします!!
終いに性別も女の子がいいんじゃない?
可愛いしって…
男なら可愛くないのかよって余計イライラしちゃいました(-""-;)

にゃー太*
私も母に言われましたが、ちゃんと説明もして、わかってくれました。
しかも病院からしなくていいと言われてることを祖母に伝えてるのに、
病院が言ってもしなきゃダメだと言われて…
押し付けがましくてイライラ…
間違ってないと言っていただけると少し落ち着きます(TT)
ありがとうございます!!

Rikumama
わたしも最初はしてましたがお腹が大きくなるにつれてくるしくてしてませんでしたよ。ただ足元とお腹冷やさないようにマタニティパンツはいたり寒い日は腹巻してました。にゃー太さんのマタニティライフなのでアドバイスくれるお母様とおばあ様はありがたい存在ですが決めるのはにゃー太さんです。出産してからもあーだこーだ言われそうなので今のうちにしっかり気持ちを伝えておかないと出産後はマタニティブルーになったら今以上にイライラしますよ。

りーちゃんママ(∩´∀`∩)💕
おばあちゃん世代だと何言っても通用しなそうですね•́ε•̀٥
時代が違いますし、おばあちゃんに分かってもらう事厳しそうですね٩(◦`꒳´◦)۶
我が強いおばあちゃんですね(੭˃̣̣̥ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
でもお母さんは理解があるみたいなので良かったですね٩̋꒰๑˃́ꇴ˂̀๑꒱ఇ˳

にゃー太*
臨機応変、
ほんとその通りですよね。
私もたまぁにしていたくらいで
それが原因なのかあかちゃんが大きいです…
でも成長は赤ちゃんの仕事だし、それを妨げてしまう方が良くないと思っています。
寒いときとか、腰が痛いときだけ腹帯をしようと思います!!

にゃー太*
わたしもおかしいと思いました。
締め付けることで悪阻のような嗚咽がして、ゴムのズボンを履いたり、ワイヤーのないブラジャーをしてもなります…
それを知らないで決めつけるように言ってくるのがすごい腹が立ってしまい、つい感情的に…(TT)
やばい!!
ちょっとうるっときました…
そうですよね!!
母として自信をもって妊婦生活も送っていこうと思います。
おばあちゃんに言われたからと赤ちゃんを苦しませることはせず、
体調と相談しながら使用するときはしようと思います♪

にゃー太*
そうだったんですね!!
無事安産でよかった…
私も8ヶ月入ってからちょこちょこ張りやすくなってきたので、体調と相談しながらにしようと思います!!

にゃー太*
そうですよね…
聞き流すか、ちゃんと伝えるかどちらかにしようと思います!!
今後を見据えての回答、ありがとうございました!!(。・ω・。)ゞ

にゃー太*
昔からこーゆー人だとは知ってたのですが…
さすがにムカつきました(TT)
母も嫌がっていて、昔同じこと言われたらしいです…
共感もしてくれるし、祖母より私達のことを理解して考えてくれます(*´ω`*)

退会ユーザー
わたしもおばあちゃんと、義母(わたしの母より一回り上)がけっこう帯!帯!ってうるさかったです(笑)
正直わたしも、つけなくていいっしょー♪と思ってましたが、
おなかが張るようになってしまったので、あっためるため、腹巻きがわりに着けてます○
でも寝るときは外しなさいねって母に言われました(*^^*)
コメント