※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
* thk *
家族・旦那

夫に実家帰省の負担について不満をぶつけた女性の話です。移動の大変さや費用の負担に対する不公平感が溜まって爆発しました。夫は理解を示しました。

昨日私はめっちゃヒステリックになり、夫に長年貯めていた鬱憤をぶつけてしまいました。
それは実家に帰省することについてです。

私の実家は大阪、夫の実家は福島県です。
昨年まで6年ほど横浜に住んでいたので、大阪へは新幹線で2時間ほどで帰省できていました。
私の実家に行くときは、年2回、子供と私だけで行くことがほとんどです。(夫が途中で来るパターンもありました。)
夫の実家も年2回必ず帰省していており、そのときは家族全員で移動していました。

大阪に帰るときは、私1人で子供連れてなので、勿論しんどかったのですが、夫も仕事をしてくれているので、そこはモヤモヤもありなが、頑張って1人で行ってました。
新幹線代は私のお小遣いから出してました。

でも、今年の3月末に埼玉県へ引っ越しをしたので、大阪へ帰省するのに、最低でも5時間はかかるようになりました。

そして昨日まで大阪に帰省してたのですが、行きも帰りもまだ慣れない経路で、子供も常に言うことを聞くわけでもなく、いろいろ文句を言われながらの移動だったので、本当に疲れてしまってました。

帰省するのに、1ヶ月前から切符の手配やら子供達の体調管理、荷造りや荷物配送の手配など、前からすごく私にとって負担でした。

そういういろんなことが重なって、長年積み重なってきた思いが溢れてきて

「なんで自分の実家に帰るだけやのに、こんなしんどい思いせなあかんの😖」
「夫は大人2人体制で自分の実家帰れるのに、なんで私は一人で頑張らなあかんの😖しかも準備はいつも私だけ!!不公平すぎ!!夫も子供2人を1人で連れて帰ってみぃや!!」
「5万以上もの新幹線代(大阪に帰る新幹線代)は自分のお小遣いから出してるのに、しんどいだけで私には何のメリットもない😖その5万円があるなら自分の好きなことに使いたい!!」
「出張なみのしんどさがある!!(私自身、一応育児は仕事と思っているところもあるので)出張手当くらいもらいたい!!」
「もう大阪帰省代は夫が支払って!!お金ちょうだい!!」

とマシンガンのように、こどもの前で夫に言いました。

特に私の中では、大阪に帰省してる間は、夫が1人暮らし状態なのも気に食わないです。
私はこども出来てから、そんな経験ないです。

支離滅裂な文章で分かりやすくお伝えできず申し訳ありません。
ただ、ほんと長年の積み重ねからくる鬱憤が爆発してしまいました。
夫は理解してくれました。

少しでも共感していただけた方がいらっしゃいましたら、コメントいただけましたら幸いです。

誹謗中傷はご遠慮ください。


コメント

まる

旦那さん、thkさんが大変な思いをしていること、具体的に想像できていなかったのかもしれませんね。吐き出す形にはなってしまったとはいえ、思っていたことを伝えられて、旦那さんが理解してくれたのなら、それで良かったんだと思います。
そして何かの節に、旦那さんもお1人でお子さんたち連れて遠出するなり帰省するなりしてみたらいいと思います。やってみないと、その大変さって分からないことだと思うので。
私なんてまだ子ども1人しか居ないのに移動大変だーと音を上げることもあるのに、これまでお子さん2人を連れて無事に帰省、帰宅してきたご自身の管理力を誇ってください✨自分とは意志の違うかと言って大人ほどまだ融通の聞かない存在をママさん一人でフォローする、すごく大変なことだし、すごく頑張ってきたと思います!
子どもできてから、ママって必ずセットという認識になりますよね。ウチもそうです。旦那は1人で過ごす時間あっても、私には滅多にない。もっとも、うちは共働きで保育園に預けているので、慣らし保育の頃だけだったかな、1人で家に居られたのは。とにかく、その時間ってママにとっては本当に貴重ですよね。
今後の帰省がthkさんにとって負担ではなく、楽しみになることを願っています︎🌟︎

  • * thk *

    * thk *


    お優しいお言葉ありがとうございます😣✨

    泣き叫びながら夫に伝える形となってしまいましたが、伝えたらあとは、毒素が抜けたようなスッキリとした感覚になりました!!

    いえいえ💦
    私もまる様と同様、こどもが1人の時でも、そのときはそのときで精一杯でしたよ💦
    こどもの人数なんて関係ないなぁーって感じてます。

    『管理力』という言葉を聞いて、なんか自信がもてました😣✨
    無事に帰宅させれただけで合格でいいんだーって思えました😣✨

    どのご家庭も似たような感じですよね😣
    母親は先々の予定なども、細かくスケジュールを調整したり、準備をしたりしますが、父親は急な予定を入れても問題なく出かけれたりしますもんね。
    なんなんだこの差は😂

    次回の帰省からは『自分が楽しむ』ことを意識して計画立てていこうと思います✨

    お話を聞いてくださり、とても嬉しかったです☺️
    ありがとうございました☺️

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

むしろ、6年間もそれを続けていたのがすごいですよ😭
私なら一年目で言ってたかと思います💦
ヒステリックになろうが、伝えてる内容はおかしいことではないので、旦那さんが理解してくれることを願います。
次の福島帰省は旦那さん1人でいかせてみてもいいかもしれませんね(義実家にサボりと思われても嫌やので、何かしら用事をぶつけてみて)

  • * thk *

    * thk *


    お優しいコメントありがとうございます😖✨

    伝えた内容がおかしくなくてよかったです😣✨
    こんな気持ちになるのはわがままなのかな?
    帰省させてもらってるだけでもありがたいことなのかな?
    という気持ちにもなっていたので。

    夫側の帰省に付いていかなかったら、義両親にもあまり良い印象持たれないですよねー🤣
    これもなんか不公平極まりないですよね🤣

    一回大変な思いをさせてみます(笑)

    お話を聞いてくださり、嬉しかったです😣✨
    ありがとうございました☺️✨

    • 7月31日
ママリ

お疲れ様です。それは誰でも主さんのように思うと思います。
ご主人様が理解してくれて良かったですね。
新幹線代は家計費から出してもらいましょう。

ウチも私の実家が遠く、車で7時間かけて年2回帰ってます。
交通費は家計から出してもらってますが、家計も赤字なので帰るのを躊躇します。

  • * thk *

    * thk *


    共感していただきありがとうございます😣✨

    ほんと、ヒステリックになるのは良くなかったですが、言えてよかったです😣✨

    車で7時間もきついですよねー😣
    渋滞に巻き込まれたら更に😣

    うちもそれぞれの実家に年2回ずつ帰ってますが、これを機に年1回ずつにしたいと伝えました。
    大阪へは年2回帰りたいけど、やっぱり時間と距離的に大変なので😫
    大阪を減らして、福島を減らさないのは不公平なので、どちらも年1回にしようと要求しました👍🏼
    夫は理解してくれて、浮いた費用は今後家族旅行に使いたいと思います✋🏼

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

お母さんいるの当たり前の設定嫌ですよね😿
しかし横浜から埼玉になるだけで5時間はデカいですね!それならせめてお母さんの実家寄りにしてほしいですよね😿

  • * thk *

    * thk *


    コメントくださり、本当にありがとうございます😣✨

    最寄りの新幹線の駅まで、在来線で乗り継いでいく必要がある場所なので、時間がかかるようになりました😣

    引っ越し先は私も納得して決めたので意義はなかったんです👍🏼
    ただ、今回があまりにもしんどくて、積もり積もったものが爆発しちゃっただけで🤣

    お母さんいるの当たり前設定!!
    ほんまこの固定概念なんなんですかね!?(笑)
    『お母さんいるの当たり前設定手当』でも欲しいです🤣(笑)

    • 7月31日
みー

共感しまくりです😢

自分ばっかり色んなことに気を配ってると嫌になってしまいますよね。
いつもお疲れさまです。

  • * thk *

    * thk *


    お返事が遅くなり申し訳ありません😫
    共感してくださりありがとうございます😫✨

    そうなんですよー!!!
    夫は私が考えてる事の、半分も考えてたいやろなーと思っちゃいます😂

    こどもの荷造りをさせたら、きっと抜けだらけだと思います(笑)
    絶対母子手帳とか入れなさそうです😂

    • 8月8日
ササ

お疲れ様でした😭
せめて帰省後の土日は旦那さんにお子さん任せてゆっくりして下さい!

うちも私の実家には旦那は来ない&旦那実家には家族全員で帰省です😒

  • * thk *

    * thk *


    お返事が遅くなり、申し訳ありません😫
    コメントいただきありがとうございます😣✨

    今だに土日夫にこどもを任せて、1人時間過ごせてません😭

    ササ様のところも、私のところと一緒ですね!!

    なんで嫁はこんなにがんばらないといけないんですかね😣

    • 8月8日
みゆママ

お疲れ様でございます!私は実家京都で埼玉に住んでます‼️仲間‼️もう子供連れてしんどすぎて5年も帰ってへーん。泣 車やと休憩いれたりで10時間近くかかる。旦那さん協力してくれやー!1人の時間ほし〜地元の友達と飲みたい〜笑 

  • * thk *

    * thk *


    お返事が遅くなり申し訳ありません💦
    えぇーー✨まさかの出身、西仲間♡
    境遇めっちゃ似てますね✨

    車やと10時間はかかっちゃいますよね💦
    車でお子様連れて帰省されてるなんて偉すぎます✨!!

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

1人で子供2人連れて5時間の移動はしんどいですよね〜!!!!
私も同じく年2回は1人で子供2人連れて自分の実家帰ります。
新幹線と高速バス使って片道3時間ぐらいの距離です。
実家に帰省してる10日間ぐらい旦那は独身生活のように満喫してるんだろうなーと思うとイラッとする事もあります。
でも私は旦那も来ると実母も旦那に気遣うし、旦那ジャマなので来てほしくないです。笑

  • * thk *

    * thk *


    お返事が遅くなり申し訳ありません😣
    コメントいただき、ありがとうございます😣✨

    高速バス乗るのもしんどいですよねー💦
    タイミング悪く混んでいたら、結構待たないといけないですしね😂

    あーー😳!!
    それめっちゃ分かります👍🏼
    夫が実家来たら、母親も気を使うから、こっちもその影響で気を使ってしまします😂

    一緒に帰省しなくていいから、こども連れて帰省したご褒美(お小遣い&お休み)をいただきたいです(笑)

    • 8月8日