※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子を育てています。毎日夜の寝かしつけに1時間以上かかり…

生後5ヶ月の息子を育てています。
毎日夜の寝かしつけに1時間以上かかります 🥺

17:30-18:00 お風呂 ミルク
20:00- 夕寝? 30分ほど
21:00- ミルク 寝かしつけ

上のリズムで過ごしているのですが、、
最後のミルクの前にグズることが多く
必ず30分程ねます。
その後に最後のミルクを飲んで寝かしつけを
するのですが寝かしつけに1時間以上かかります
特に泣くことも無くほっとくと1時間はご機嫌で
過ごします 🥲

どしたら最後のミルク後に
寝るモードになるのかなにか教えていただきたいです 🥺

上のリズムがわるいのか、、
お風呂を遅くして
お風呂してミルク飲んで寝かしつけがいいのか

アドバイスをして頂きたいです。
生活リズムも教えていただきたいです 🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

20時の夕寝をもう就寝と捉えるのはどうでしょうか?💦多分、夕寝で多少の体力は回復してしまうのかもしれませんね💦
お風呂→ミルク→ねんねで良いのではないかなと!
うちの子の場合、8時お風呂→授乳→ねんねで9時に就寝なってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりお風呂からのミルク ねんね
    の方が良さそうですかね、、、 🥹
    今日から試してみます !

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も色々試しましたが、これで定着しています!生活リズムって整えるのなかなか大変ですよね💦特に寝かしつけとか、、お互い大変だと思いますが、頑張りましょう😭💪🏻

    • 7時間前
年子ママン

16:00〜17:00お風呂&授乳
18:00〜20:00ごはん&遊び
20:00〜21:00家事中おんぶ紐でうたた寝
21:00〜授乳で寝落ちです
寝かしつけ全くしてないです😂
グズったらおんぶ紐でウトウトさせてトドメに授乳で勝ちです😂‼️
アドバイスじゃなくてすみません💦

はじめてのママリ🔰

うちも5ヶ月はまだ寝かしつけしてないです。
18:00→ミルク、1時間くらい夕寝、
20時半お風呂→21:00 最後のミルクで大体寝てくれてます。
たまに覚醒して1時間くらい起きてますが、寝室に移動させて部屋暗くしてたら勝手に寝ます🙌

たまに夕寝がそのまま就寝になることもあります😅

本格的な寝かしつけは離乳食の3回食のリズムが整ってからにしようかなと思ってます。(上の子もそうでした)