
毎日毎日、学童で、走り回って大変です。とクラブの先生から、言われた…
毎日毎日、学童で、走り回って大変です。とクラブの先生から、言われたり、昨日は、息子が手を洗おうと思ったら、たまたま、蛇口が🚰上を向いてたらしく、床が、水浸しになり、滑ってお友達が転けたと。(息子が教えてくれました。)
先生からは、今日も、色々ありましたが、相手のお母さんそこにいるので、説明します。なので、私には、帰ってもらって大丈夫ですと。
すごく違和感のある感じで。
私も毎日毎日先生から指摘されると辛くなって、息子に、辞めて!!なんで、静かに出来ないの!走り回ったりするの!と怒鳴ってしまいました。相手のお母さんも優しい方なので、大丈夫よ。お互い様だから。怒らないであげてと。その言葉になぜか涙が止まりません。なんでだろう。
息子は、確かに、動くこと大好き。だけど、沢山良いところあるのに。親バカだから、そう思うのかもだけど。
毎日毎日否定されたら、苦しくなって、どうにかなりそうです。親も頼れないし。もう、限界。旦那も、仕事でおそいので、頼れない( ; ; )お迎え行くのが、苦しい。
どこに相談すれば良いんだろう( ; ; )辛い。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

砂遊び
座らなきゃいけない時間に座ってられないとかですか?

ママリ
きついことを言うようだけど、しんどくなってる場合ではないんですよね💦
うちの息子のクラスにもそういう子いるんですけど、1年生のときはそれでも周りもまだ幼いから笑い事ですんだけど
2年生になるとそういう子は孤立し始めました。その後本人は気にはしてないけど周りの子たちは
あのこの席の隣だとうるさいから嫌だよね
あの子が同じクラスだと怒られる回数多いから嫌だよね
みたいにみんなから嫌がられます。
なのでお気持ちはわかりますけど
今そんなに塞ぎ込んだりしてる場合ではなくて
先生にお話を聞きに行って
指摘されてること以外にももっとあるはずなんですよ、
学童でのことを指摘される子は教室でももっと色々してると思うので
普段の様子から何から全て先生に聞いて
家でも声かけはしてるのですがどんな指導をしていけばいいんでしょう?と先生と相談して方針を決め他方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに、しんどくなってる場合てないですよね。指摘以外にもあるのも、100個くらいあると思ってます!別の所調べて、相談します。ありがとうございます😊- 7時間前
はじめてのママリ🔰
数人で、遊ぶみたいです。自由時間の時らしいです。暑くて外遊び出来ないのでお部屋に居るみたいです。
児童相談所にも、検査しに行きましたが、異常なしでした。
砂遊び
それなら注意されてるのは
他の子も同じですよね💦
周りにつられてるのかもしれないし
まぁ仕方ないっちゃ仕方ないですね💦
ただ毎日言われるのは凹みますし
イライラもしますよね
またか…👹みたいな
分かってくれるまで
いい続けるしかないですよね😫
はじめてのママリ🔰
昨日も、子供もが、分かってるの。だけど、楽しくなって、走ってしまうと💦
本当に、言い続けていくしかないですよね。
お返事本当にありがとうございます♪