※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後8ヶ月の下の子が夜だけ寝ぐずりがひどいです。保育園での昼寝や、休…

生後8ヶ月の下の子が夜だけ寝ぐずりがひどいです。
保育園での昼寝や、休日の朝寝・昼寝は少しグズグズしても10分以内に寝て、長いと2時間近く寝ます。

けれど夜はしっかり寝付くまで3回くらい泣いて起きます。
夕寝を16時半から17時半のどこかで30分くらいして、20時半〜21時に寝室へ行ってミルクを飲んで寝ますが、ここ最近はミルクを飲み終わっても寝ず、30分近くギャン泣きしてから疲れ果てて寝ます。
夕寝が良くないのかな?と思い、夕寝をなくして19時過ぎに寝かしつけをしましたが、今度はミルクを飲み終わるとスッと寝ましたが30分起きにギャン泣き、トントンすれば寝ますが21時頃に再びギャン泣き、抱っこしてもトントンしても寝ず、40分以上泣き続けました。
どんなパターンでも泣くので夕方以降のルーティンをどうすればいいか分からず寝かしつけがほんとに苦痛です。
上の子は生後6ヶ月くらいから、ミルクを飲んだ後は同じ布団でゴロゴロすれば泣かずにゴロゴロして、眠くなったら勝手に寝る子で寝かしつけをする事はありませんでした。
なので毎日毎日下の子が大泣きしてる声を聞くのが本当に苦痛です。
眠いと自分で寝る事が出来ずとにかく大泣きし続けます。

保育園では大体12時半〜14時半くらいまで昼寝をしています。
同じくらいの月齢で保育園に通っている方、夕方以降のルーティンはどんな感じでしょうか?
就寝時間が多少遅くなっても夕寝はさせた方がいいのでしょうか?

コメント