
顕微授精を受ける女性が、採卵の日程や移植のタイミングについて質問しています。d14に採卵が行われるのか、今月中に移植があるのか、または来月になるのかを知りたいとのことです。
顕微授精をするものです。
何もかも初めてなので普通なことも分からないことがあります。
多目にみてくださると嬉しいです:)
今日でd3になり病院にきてくださいとの事で行きました。
注射とデュファストン(今日から6日間)を飲むように言われました。
そしてd8に再度病院へいき採血と診療をするように言われました。この日に注射ももう少し追加で渡される様なことを言ってた気がします。
またd12に確定じゃないけど診療するるかも。でもまだ確定じゃないから。と言われました。
そこで質問です。
採卵はd14とかに行うのでしょうか?
また採卵したら今月中に移植?子宮に戻して今月妊娠か分かるのでしょうか?
もしくは今月は採卵のみで子宮に戻すのは来月の排卵時期なのでしょうか?
よろしくお願いいたします☺️
- クロエ(5歳1ヶ月)
コメント

妊活中かおり🔰
d12で確定ならd14に採卵ですね😊
私は最初予定してた日に採卵日が決めれず次の日も診察に行きました💦
移植はうちのクリニックの場合2周期遅らせてでした。判定日はBT11~でした
クリニックよっては新鮮胚移植もあるので今月かもしれないし来月、再来月になるかもしれないです!!
クリニックの方針次第です!!
卵巣の腫れなども考慮するので採卵してみないと分からないですね🤔

みーママ
おそらくですけど、d8に卵胞がどれくらい育っているかと採血でホルモン値をみて、薬を追加するか否か判断するんだと思います。
d8で卵胞が十分育っていればd12頃に採卵日を決めるための診察をしますが、成長が遅れていればd13とかd14とかずれるはずです💡
それに伴って採卵日もずれていきます。
採卵後受精させて胚盤胞まで育てて凍結してから移植する場合と、凍結せずに移植する場合、胚盤胞まで育てずに移植する場合など病院や、体の状態、受精卵のグレードや育ち方によって移植方法が変わる事があります。
なので、新鮮杯移植なら採卵した周期に移植しますが、凍結胚移植なら次周期以降の移植になります。
採卵で卵巣が腫れてしまったり、子宮内膜が十分に育たなかったりすると移植が延期になることもありますよ🙂
-
クロエ
お返事をありがとうございます!
d12でもし、今日とりましょう!っていう場合もあるんですかね?
当日診察の当日採卵とかもありますか?
9月に移植になると言われたんですが移植日って排卵日にするんですか?- 7月31日
-
みーママ
病院によるかもしれないですけど、採卵は当日急にはできないんじゃないかなと思います🤔採卵は手術扱いなので、そんなに急には対応できないんじゃないかな...と
排卵が早まりそうであればd8の診察の時にd9とかd10とかに来るように指示があるはずです。
私が通院していたクリニックでは採卵日に確実に排卵するように採卵の24時間前に点鼻薬をして、排卵が早まらないようにボルタレンを服用するよう指示がありました。
診察の時に先生に質問されるのが1番確実だと思います。
移植も自然周期とホルモン補充周期での移植があります。私は自然周期での移植でしたが、排卵から4日後くらいに移植でした。(自然妊娠の時も排卵日に受精して数日後に着床しますよね?それに合わせてるみたいです。)
ホルモン補充周期でも同じなのかはちょっと分からないので、これも先生に質問された方が良いと思います🙂
治療上手くいくと良いですね♪- 8月2日
-
クロエ
お返事をありがとうございます!
手術扱いになるんですね。
知らなかったです😭
2日の日に病院へ行ったときに採卵する日が8か9日だよって言われました❗
点鼻薬ですか?自己注射は点鼻薬前にやられてたんすよね?
ちなみに、自己注射とデュファストンをいま行っていますが私も点鼻薬とかするんですかね?
人によって違うものなんでしょうか?
なるほど!移植も自然とホルモン補充があるんですね✨
わたしはPCOSだから自然に排卵が難しいのでホルモン補充されるかもです。
ホルモン補充しても排卵の4日後に移植なんですね。
ちなみに移植日が仕事の場合休まれていましたか?- 8月3日
-
みーママ
点鼻薬を使うかは病院の方針や先生によって違うと思います。
(治療が1年前なので記憶が曖昧で...点鼻薬は移植の時だったかもしれない気がして来ました💧曖昧な情報をお伝えしてしまってごめんなさい🙇♀️)
どんな薬を使うかとか薬の量は病院や患者さんそれぞれの状態によって違うと思います💡
自然周期は排卵日をコントロールできないので排卵が休診日に重なった場合、移植中止になる病院もあるみたいです。
その点でもホルモン補充周期で移植する病院も多いようですね🙂
私が通院していた病院は自然周期推しで休診日でも移植だけはしてくれるトコだったので自然周期になりました!
ホルモン補充の場合の移植日は分からないです💦
移植日は仕事を休むように病院から指示があったので休みました。
朝一→内診・採血して移植できるか最終判断
移植OK→凍結卵を解凍(1〜2時間待ち)
移植後→移植した受精卵の状態について説明
って感じで結構時間かかりました。
※これも病院によって違うかもしれません。
採卵日は午後から仕事に行きました。
私は無麻酔で採卵だったのですぐ動けましたけど、局所麻酔や全身麻酔の場合は休まないといけないかもしれないです🤔- 8月4日
-
クロエ
詳しく教えてくださりありがとうございます!!
移植は休日でも行ってくれる病院があるのはとっても良いですね❗私のとこはまだ聞いていないですがそうであってほしいなぁ😭
ちなみに移植は採卵と同じく麻酔をして行いますか?
痛みは同じくらいですか?
先日、採卵をし43個も取れました。PCOSなのもあるのですが。
麻酔をしてもらって寝る気満々だったのに、全く麻酔が掛からず笑
我慢できる痛さでしたが結構痛かったです。。
移植日が娘の学校の日と重ならなければ言いなぁ~っていう思い出一杯です😭😭- 8月10日
クロエ
お返事をありがとうございます。
d14日なんですね❗
採卵日が決められないってこともあるんですか?
d12日に採卵日が決まるってことですかね?
採卵するとき睡眠麻酔?でやりましたか?採卵後もどのくらいに期間どんな感じで痛みを感じたか教えてほしいです。。
移植ってクリニックによって違うんですか?
明日病院へ再度行くので移植日についても聞いてみたいと思います!
この情報が聞けただけでもよかったです。仕事とかあるかたは本当に大変ですよね、それに合わせていかないと行けないし。
妊活中かおり🔰
d12に診てもらって小さいな~ってなったらd13にも行って決まるみたいな感じです💦静脈麻酔?しました
採卵から2日後くらいから腹水や腫れで気持ち悪かったです。痛みも少しありましたが気持ち悪さが勝って食欲なかったです
クロエ
お返事をありがとうございます!
d12に今日採卵しよう!ってこともあるんですかね?
採卵当日より後日に痛みとかがあるんですね❗
気持ち悪さもあるのは数日間でしたか?
気持ち悪さや痛みとかのお薬ももらえるんですかね?
妊活中かおり🔰
早まることはないと思います…
気持ち悪さは胃薬を貰えましたがなんとなく薬を飲みたくなかったのでもらいませんでした💦採卵からちょうど1週間で症状は治まりました