※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学校低学年のお子様を持つ方に、夏休み中の子供の過ごし方や職場の休みについてお尋ねします。どのように対応されていますか。

小学校低学年のお子様がいらっしゃる方で、子供が学校に行ってる時間だけ、パートされてる方夏休みなどの長期のお休みはお子さんどうされてますか?
その間は職場にお休みをもらうのでしょうか?
そろそろ空いている時間で働きたい気持ちはあるんですが、学童などに預ける予定はなくて、留守番もまださせたくないです。

コメント

フラペチーノ

低学年の頃、そのような働き方をしていました。
長期休みも含め、学校のない日はお休みいただいておりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます✨
    理解のある職場だったんですね!
    私もその働き方が理想です😢✨

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

2年生の去年から働き始めました😊
うちはお留守番してもらってました。
5時間程のお留守番です💦
同い年の子がいる職場の人は多くお休み貰ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お留守番してくれたら助かりますよね😢✨
    悩みどころです😭
    返信ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事中に「あのパン食べて良いー?」とかくだらない電話してきたりしますが😂
    週4だったし、お盆もあったので何だかんだあっという間に夏休みは終わりました🏖

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー😂想像できます笑
    うちも絶対電話かけてくると思います😂
    ちゃんとお留守番できてすごいです🥺✨

    • 7月28日
ココアがすき

私は学校の給食室で働いてましたよ😌
学生バイトの多い、マックやコメダ珈琲で働いて夏休みは長期休みもらっていた友人もいます。
スキー場で3ヶ月のバイトした友人もいます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます✨
    そうですよね!
    学生さんが休みの間入ってくれるバイトなら代わりがきくので良さそうですね☺️✨

    • 7月28日
  • ココアがすき

    ココアがすき

    夏休みのみ預かってくれる公設学童も自治体によってはありますがうちは夏休みのみは×でした。
    民間学童のサマースクール利用もありですね🌻

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によって違いますよね💦
    調べると、こちらの地域は夏休みだけの利用も可能でしたが、学童保育の待機児童も多いみたいですね😢

    サマースクール良いですね!!
    自分では思いもしなかったです🌻
    普段できない経験もできますし✨

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

夏休みは一か月あるので、いくらパートでもそんなに休めるお仕事はないと思います💧

お仕事される方は、夏休みは留守番か学童か祖母宅の3択かと…。

ただ、工場、ピッキングはめちゃくちゃ自由で、急な休みも代わり探さなくていいし1カ月来なくなる人とかいるみたいです。

給食センターは学校のお休みは仕事もありませんよ〜◎!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏休み長いですもんね💦
    やはり、そうですよね😢
    職種によっては休みやすいところもあるみたいなので、探してみます!
    詳しくありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

母に預けてます!午前だけ働いてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます✨
    母に預けるのが安心ですよね🥺✨

    • 7月28日
あづ

放デイを利用してるのでそちらに行ってますが、利用出来なくなったら長期休暇のみ学童利用をします🙇‍♀️

留守番は2時間程度ならさせたことがあるし恐らく出来ますが、心配っちゃ心配だし本人も退屈だと思うので、どこかに行かせたいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます✨
    長期休暇のみ学童利用できるんですね!
    確かに、友達とも会えるし子どもは喜ぶかもしれません😂

    そうですよね💦
    すぐ帰れるわけじゃないし気になりますよね😭

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

上の子が小1で午前中の3時間だけなのでお留守番してもらってます!
長期休みは園バスでなくて幼稚園ちょっと遠いので移動含めて4時間半弱のお留守番です💦
ビデオ通話できる見守りカメラつけてて仕事中の合間に電話してるので今のところ1人でお留守番できてます!
夏休みなのに早起きして学童行きたくないって言われました🫠
結局早起きなんですけどね…笑

去年までは夏休み2人とも家で見てましたが、4時間でも離れられる時間があると(下の子は17時前にお迎え行ってます😂)心に余裕も出来て働き始めてよかったです! 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    見守りカメラなどの工夫良いですね✨
    様子が見えるので安心です☺️

    確かに、子どものその気持ちも分かりますね笑

    その言葉に背中を押されました✨
    ありがとうございます!

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

私は子供が低学年のうちはそんな働き方させてもらってましたよ!飲食と、保育施設も融通きかせてくれてました!いまガソリンスタンドですが、お願いすればたぶんそうしてくれる気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    職種は限られますが、今は融通がきくところを優先して選ぶのが1番良いですね✨
    参考にさせていただきます☺️✨

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も職種は一切希望を出さずに、とにかく子育てと両立ができて効率よく働けることだけをだいじにしています😂
    給料がいい・休みやすい
    です笑

    • 7月31日