※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の息子が学童で友達と遊んでいる中、落書きについて注意した方が良いか相談しています。

小1の息子がいます。
最近学童に行き始め、だんだん親しいお友だちが出来てきたようです。
今日も学童だったのですが、息子とお友だちでペンで戦いごっこをしたそうで、お友だちが息子の手のひらに少し書いたので息子も相手の手に小さく字を書いた、と言っていました。
その後は蓋を閉めて戦ったそうですが、私が迎えに行った時は相手の子は手を洗いに行ってました。
先生は近くにいなかったそうで、帰宅後に息子から話を聞きました。(こんなことして遊んだよ、という感じで話してました。)
お友だちが「すぐ消えるペンだから戦いごっこしよう」と誘ったそうです。

男の子同士だし色々体験させた方がいいと思いますが、お友だちとトラブルになるのも良くないと思い、息子にはお友だちの体や物に落書きしてはいけないことを話しましたが、この対応でいいと思いますか?
息子は分かったと言っていましたが、〇〇君が誘ってくれたからさ、と言っていました。

コメント

はじめてのママリ🔰

同意の上でお互い楽しんでいる場合もいるので
「相手がいいって言ったらいいけど、嫌がったらすぐ辞める」というのでもいいのかなと思いました。
親からしたらとんでもない内容の遊びでも、子供にとってはとても楽しく、大きくなった時に「こんなしょーもない事して遊んだな」っていう思い出にもなるのかなーと思いました😆