
コメント

はじめてのママリ🔰
キレすぎてどうにもならなくなることが怖いです😳キレることを回避することは難しいのですか?

ママリ
キレて物壊すとか怖くて言いたいことも言えなくないですか?💦
私なら見切りつけます😣
-
なつママ
以前一度だけ額を蹴られたことがあり、そのトラウマが今でもフラッシュバックすることはあるのですが、どうにもなぜかいざ喧嘩になるとわたしも強気で向かっていってしまうのです、、、
あと、なんか慣れていってしまってる感じもあります、、、- 7時間前
-
ママリ
そうでしたか💦
蹴られたなんて怖い思いをされましたね、😣
強気で向かっていって良いと思います。そうじゃなかったら萎縮しちゃいそうです💦
どんどん強くなってほしいです…でもそんな環境には慣れないでほしいです😣お母さんが幸せだとお子様も1番嬉しいです🥲- 2時間前
なつママ
私が無言になるとかその場を離れるとかできれば物に当たることはないと思います、、、
わたしも引き下がらないのでそこまでなってしまいます、、、
はじめてのママリ🔰
なるほど…原因は色々なんでしょうか?例えばなつママさんが不満や小言を言った時とか。突然プツンとキレるんですか😫?
なつママ
原因は基本的に私が不満や小言を言った時に逆ギレして、それを私が論破するので、口で勝てなくなって最終的に力でって感じです、、、
なつママ
最近はずっと、お互い我慢したり離れたりしながらそこまでヒートアップしてなかったのですが、先週久しぶりにものが壊れました。
今回は、え?そんなことで?っていう感じでしたが、仕事も忙しくて本人も余裕なかったんだろうなという感じです
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
確かに痛いとこつかれて、言い返せないとイライラしちゃうとは思いますけど、物壊すとなると、それがなつママさんやお子さんに向かわないとは言い切れないので…かく言ううちの旦那も、私はもともとめったに責めたりはしないので普段は穏やかですが、私が我慢できなくて3年に1度くらい責めた時にキレて手を挙げそうになってたことがあるので、これが当たった日にはサヨナラだなって心の中で決めています。
なつママさんも一線は決めておいて、でも上手く旦那さんのイライラをコントロールできるように、言い方を変えるとか(怒りには怒りしか返ってこないので)そういう工夫もいるのかなと思います
なつママ
なるほど、、、
普段責めたりしないというのすごいです
私がそんなふうになれたらきっと上手くいくんだろうなと思います。
どうしてそんなふうに穏やかにいられるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
穏やかというか…諦めですかね。
誰に対しても、思ったことを言うのは勇気がいるタイプなので、私の中では言うほうが大変なんです。
相手を変えることはそう簡単ではないですし、じゃあこの人と離れるには自分で稼げないといけない。我慢するか、稼ぐかって考えた時に、我慢する方が楽なんですw
その言いたい内容にもよるかもしれませんが、我慢して別に生きていけることなら、諦めちゃいます。それが幸せかどうかは別です‼︎すみません、無責任な回答で💦