
保育園に提出する就労証明書について教えてください。東京から福岡に引っ越したが、就労証明書は東京の住所で提出しても問題ないでしょうか。
保育園の市役所に提出する就労証明書について教えてほしいです🙇♀️
旦那が転勤族で、異動があり、
今年の頭に東京から福岡に引っ越しました。
子供は今2歳で、来年の4月から復帰して保育園に入れようと思っているのですが、(育休は最大3年取れます)
会社側に異動希望を出していて(全国に支店があるため)
来年の1月か3月にしか、4月に異動できるかの結果はわからないとのことでした。
そうすると就労証明書が東京の住所で市役所に提出することになると思うのですが、
福岡の保育園に通うのに東京の住所で出しても大丈夫なんでしょうか、、?
市役所に聞けば話しは早いと思うのですがもうしまってしまって💦
もしわかる方いたら教えてほしいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

こんこん
大丈夫だと思います!
私も全国転勤の会社のため、復職先は復職時に決定予定と就労証明書に書かれてました。
就労証明書は在籍していた記録なので、選考のために必要→きちんと就労してるかの確認は入園後に再度就労証明書(復職証明書)の提出がみなさんあるので大丈夫だと思いますよ😊
ただ自治体にもよるので、これで大丈夫ですか?とは自治体に電話で確認して不備がないようにはしました。
例えば時間数。復職時に決定しますと書かれていたため、時短希望するのかフルタイム継続するのか選考に影響するかもなので、申し込み書類の備考欄にご自身の希望勤務時間を書いてくださいなど…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
とてもわかりやすい文章で助かります😭😭✨✨
時間数のことで気になり、伺いたいのですが、
私自身今の段階で時短にするのかフルタイムにするのか迷っていて、
異動ができたら来年の3月ごろに、
来年の4月からの勤務を時短にするのかフルにするのかどうするのか話し合って決めましょうかと会社側からは言われていて、
例えば保育園申し込みの段階は今年の秋ごろだと思うのですが、
その段階ではフルタイムの予定で出すと、
点数が高くなると思うのですが、
いざ来年の3月に会社側と話し合った時に
万が一時短になってしまうとどういった問題がでてくるのでしょうか?💦
就労証明書をもう一度再提出とかになるのでしょうか?
もしくは勤務形態が変わるから保育園の内定取消?とかになる可能性もあるのでしょうか?
分かりづらい文章ですみません伝わりますでしょうか?💦
こんこん
うちの自治体は時間数によって点数が変わるため、例えばA園ならフルタイムでいけるけどB園なら時短になるといった場合、フルタイム勤務希望ならA園のみ書いて提出、時短になってでもB園にも入れたいなら、時短の時間数でA園、B園(時短で通わせられる園)にしてくださいと言われました。
そして点数が変わるため実際の入園後の勤務実績で入園申請した際の時間数に満たない場合は月末退園→再選考になります。
ただここの部分は自治体によるようですので、事前にそのような不備が発生しないかの確認をして提出した方が良いです。
私は第2子妊活中で期間限定の復職だと決めていたのでフルタイムで復帰する意思が固かったため、備考欄に「時短利用の意思はありません」と書いて無事第1希望園に入園できました。