※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在、2ヶ月の女の子を育てています。睡眠についてです。2ヶ月頃に入っ…

現在、2ヶ月の女の子を育てています。睡眠についてです。
2ヶ月頃に入ってから、朝の時間帯の睡眠の浅さが気になっています。今までは7〜8時頃に起床していたのですが最近は5時頃から睡眠が浅いようで、泣いて起きることが増えました。トントンしようと思っていくと自分で泣き止んで寝ていることもあり、抱っこした時も眠いことは眠いみたいで目は瞑っています。ただ、何回か繰り返して結局7〜8時頃に起きるといった感じです。
夜は3時間おきの授乳で起きる程度です。時期的な問題ならいいのですが...
朝方はカーテンの隙間から入る光が問題なのでしょうか?
また、光が入らないようにそこまで徹底した方がいいのでしょうか?

同じような経験をされた方はいますでしょうか?
アドバイスなどあれば教えて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

時期的な問題なのかもしれないですし、まだ昼夜の睡眠リズムも付きにくい時期なのであまり気にしすぎなくても大丈夫かと思います🙆‍♀️

カーテンの光も徹底しなくてもいいとは思いますがママさんがその時間に起きられるとしんどいようであれば工夫してみてもいいかもですね!

うちも、5時に起きる日もあれば9時まで寝る日も未だにあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😌いつの間にか、寝るようになってる!!って思う日がきっとまたすぐ来ますよね!
    どんな月齢でも大人のように早起きだったりそうでなかったりするんですね😌
    ありがとうございます!もう少し様子を見てみます!

    • 1時間前