
子供が発熱なしで水疱瘡になり、予防接種の間隔について質問しましたが、看護師からの回答に納得できず、イライラしています。質問が細かすぎるのでしょうか。
細かく質問しすぎでしょうか?
子供が発熱無しの水疱瘡になりました。
予防接種が控えていたので、何日間開けたら良いか質問しました。
看護師さんは「発熱したら1~2週間開けて貰えれば」と回答していただきましたが、発熱してないので、もう1度、「発熱無しの水疱瘡なんですが…」と聞いたら、
「発熱したら1~2週間で。ネットにも載っていますよ、見てください」と言われました。
予防接種の問診票にも1ヶ月以内に病気にかかったか、又は、水痘、麻疹にかかった方がいるか…等の質問があるので、接種するには間隔を開けなきゃいけないと思ったんですが💦イライラする質問でしょうか?😢
- はじめてのママリ(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
結局、発熱しない水疱瘡だったんですかね?
その回答が得られてないですよね🥲🥲🥲
看護師にとっては何百人に1人の質問かもしれませんが、患者からしたら初めての質問なのだからもうすこし優しく答えてほしいですよね!

すずやん
イライラする質問とは思わなかったけどです。
発熱有無関係なく、1〜2週間が基本的な期間ってことですかね。
今は熱なくても今後発熱した場合はそこから1〜2週間あけてくださいって言いたかったとか?
発熱しなかったら最低でも1週間あけたら予防接種していいんですか?
など質問の仕方を変えて聞いてみてもよかったかもですね🤔
-
はじめてのママリ
お返事有難うございます!
そうですね💦質問の仕方を変えたら良かったですね💦- 8時間前
はじめてのママリ
そう言っていただけて嬉しいです。
有難うございます!