※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
お仕事

仕事中スマホをいじるスタッフについて。私は歯科医勤務の歯科衛生士26…

仕事中スマホをいじるスタッフについて。

閲覧ありがとうございます。

私は歯科医勤務の歯科衛生士26歳なのですが、同じ歯科医院の受付事務の方が受付でスマホばかりいじっていて事務仕事でミスばかりで困ってます。
そのミスが患者様のアポ漏れ、診察券の時間日付記入ミスなどでその受付のスタッフのミスのせいで予約の患者さんを大変長らく待たせてしまうことも多々あります。

というのも、歯の掃除などのアポ漏れだったらまだマシなのですが虫歯の治療などドクターがやらなければならない処置のアポ漏ればかりなので、正直ドクターも大変な思いをするのと患者様も待たされて予約の意味がない。と私が患者様に怒られることもたまにあります。


というのも、私と事務の方で受付を基本回しています。事務の方がお休みの時は私が受付をします。
字体などで事務の方のミスというのは明らかなのでアポ漏れがあったりした時はドクターから私が怒られると言うことはないです。



そこでなんですけど、このことを院長先生に伝えても良いでしょうか?
伝え方としては、最近◯◯さんが受付でずっとスマホをしていて会計のカルテを置きにいくとスッと隠して仕事しているふりをしているのが続いている。
アポ漏れ、時間日付記入ミスが最近かなり多い、その事で患者さんに注意を受けた。
先日も、◯◯さんは出勤だったのに急に私に受付ちょっとお願い!と言って30分くらい外出していた。←外出許可は院長先生に取っていたのかどうか。(基本始業してからの外出は私用、頼まれ事関係なく院長に事前報告が必要という決まりです)
戻ってから、理由を聞くと私用の電話で出ていた。と。

午前のタイムカードもスマホをいじってどうにか15分残業しようとしている。

スマホをしているから、受付を私物化しているからミスが重なるのではないのか。その皺寄せを他人がしている。
急な用事でのスマホの使用は仕方ないが、常に肌身離さず持ってるいるのではなく、始業してからはスマホはロッカーに入れておく事。と朝のミーティングで言ってほしい。

って言おうと思ってます。


長くなってしまってすみません。

要は、使った器具を洗ってくれない←受付が忙しいのなら仕方ない。
スマホを弄っているから洗わない←これは違うでしょ。



皆様の会社にこういった方はいますか?

またどのように対応してましたか

コメント

ママリ

絶対伝えた方がいいと思います。
そのミスのせいで、患者さん別の歯医者に変える人ももしかしたらいると思います、、。

  • みなみ

    みなみ

    患者さんからしたら、予約取ったのにこちらのミスで時間が大幅にズレたとかだと予約の意味がないと思われて当然ですよね。

    先ほど、院長に伝えました。ありがとうございます

    • 7時間前
初めてのママリ🔰

逆になんで黙って見過ごしてるのかわかりません、、今すぐにでも言います🥲

  • みなみ

    みなみ


    先ほど伝えました。
    他のスタッフも同じように伝えていたのを知っていたので私からは黙っていました。
    その話題をミーティングで出す予定だったみたいですが来月頭までミーティングが行われないので私からも言わせてもらいました!

    • 7時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    よかったです!勇気ある行動でしたね。
    改善されて働きやすくなることをお祈りしています😌✨✨

    • 7時間前