
昼間眠いのに夜寝れない方への相談です。寝るまで時間がかかり、授乳で起きることもあり、新生児の頃は仕方ないと思っていたが、現在はつらく感じています。朝は起きており、昼寝もしていない状況で、理由がわからず困っています。
昼間眠いのに夜寝れない方いませんか。
夜寝れるよう昼寝はほとんどしません
すごく眠いのですが夜にはなくなって全然寝れません
布団に入って3時間くらいはかかります
今日は8時半に布団に入りましたが、10時過ぎ娘が起きて結局寝れてません
旦那が休みで、お出かけが苦手な娘をむりやり連れて遠出した為なのか娘もそこからまだ起きています
そして旦那はしばらく抱っこしてましたが寝かせらんねーと諦めて寝ました
毎日毎日寝れなくてつらいです
寝るまでに3時間以上、寝たらすぐ授乳に起こされ、そこからまたしばらく寝れなくて、朝六時起き。
新生児の頃は子供のため仕方ないと思ってましたが今は時間があるのに寝れないのが辛くて仕方ないです
ネットで調べても生活リズムの乱れとか出てきますが朝は起きてますし昼寝もしません
全然理由がわかりません。
- たろうまる。(8歳)

あーぴっ🌼
あたしもまさに今もそんな感じですwww息子に起こされると何故が眠気が襲ってきて最悪な状況になってますwww
お昼などお子さんがぐずってなければ一人で遊ばせておいて少し寝てみてはどうですか?(^^)その頃はメリーつけてメリー見せてる間にもう一眠り、止まったらスイッチまた押してもう一眠りとかしてました😂😂😂

いっちゃン
わかります!
私は10年夜の生活してたのもありますが、元々寝つきも悪いので余計です💦
寝たと思ったら起こされるのも同じです。。
ホルモンバランスとか関係あるんですかね??
毎日全然寝てませんが、ここ何日かはなぜか平気です。
寝たい気持ちはあるのですが😂
新生児の頃は何も思わなかったですが、やっぱり疲れは溜まってきますよね!寝てなさすぎて体が思うように動きませんね😭
-
たろうまる。
私も結婚前はしばらく夜型でしたが昼間の仕事に変えた時は普通でした😓
やっぱり産後とかホルモンとか関係あるんですかね…
やっとこっちは寝たのに起こされるの辛いですよね。
授乳しながらしばらく起きてるとまた寝れなくなりますし😞
平気だなんて羨ましいです。私はグッスリ寝たいで頭がいっぱいです。情けない
昼間は立ってないといつでも寝そうになってしまいますね〜💦
あと料理してる時が特に😅- 6月9日

はりるれろ
私も昼間はとても眠気があるのに、夜になると全く眠気がなく布団に入ってから入眠まで時間がかかります(*_*)
今はもう息子が夜通し寝るようになったので、授乳で起きることは無いのですが、旦那も息子も爆睡のなか、全く眠れません(´・・`)
眠れても浅く、うちも朝6時起きなので睡眠時間は大体2~3時間です( •́ .̫ •̀ )
昔不眠症で病院に通っていたこともあるので、なんか今その頃と同じ感じだな~と思っています(∵`)
入眠までのお布団では、ずっと目はつぶったままで動いていなくても寝付けないですか?
もしそうでしたら余計な不安やモヤモヤ、楽しいこともですが、寝る為に必要では無いこと考えてしまってるんだと思います。
私はそうだったので、心当たりがあれば良いのですが…
-
たろうまる。
同じような方のコメント嬉しいです😊
ほんとみんな寝てる中寝れないの辛いですよね…
私も3時間が平均です😓
不眠症もこのような感じだったんですね💦
目はつぶって携帯も見ないようにしてます😞
なんか考え事なんでしょうかねー…
昼間は寝るぞ!ってしなくても、座ってても横になっても携帯いじってても明るくても即爆睡できるのですが😂笑- 6月9日
-
はりるれろ
私はこの状態になって8年くらいなんですが、その間で調子よく寝られていた時期もあったんです( •́ .̫ •̀ )
その時期は本当に不安などなく、心が充実していた時期でした(*_*)
でもそんな時期は長くて1週間程しか続かないので、8年ほぼ眠れない日々との葛藤です(=_=)
もう流石に慣れているので、今では寝れない自分に付き合って(笑)麻雀アプリで自分の眠気を誘ってます( ´ཫ`)笑
眠れない理由が考え事じゃなければ、
やはりホルモンバランスの乱れか、
今は夜中も授乳していらっしゃるかと思うので昼夜逆転になってしまっているだと思いますよ(∵`)
寝てないと免疫力下がるので、体調崩さない様に気をつけてくださいね(´・・`)- 6月9日
-
たろうまる。
8年!!!
私なんかより全然辛いですね…情けないです。
ホルモンだとしたらそんな私に今は付き合うしかないんですよね😓
昼夜逆転するんですかねー??
朝ちゃんと起きて昼寝せずにいるんですが😞💦
体調の心配までありがとうございます😭
はりるれろさんもグッスリ寝れる日が来ますように- 6月9日
コメント