※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子について相談があります。反り返って倒れることや、お気に入りのおもちゃを握っていること、友達と遊ばないことが気になります。これらは普通でしょうか。おしゃべりは上手で3語喋りますが、不安です。

2歳2ヶ月の息子がいます。気になることがあるので相談させて下さい。

・急に反り返って後ろに倒れます。機嫌悪い時が多いんですが、ご機嫌な時も倒れる時があります。

・ずっと何かを握っています。いつも同じものではないですが、とりあえずお気に入りのおもちゃを持っていて、取ろうとすると凄く怒ります。

・友達と遊びません。お兄ちゃんとは遊びますが、お兄ちゃんの友達、その弟の4人になると遊ばず1人でいます。

↑は普通なのでしょうか?💦
おしゃべりは上手で3語分を喋ります。ネットで検索すると色々出てきて不安になってしまって…


コメント

はじめてのママリ🔰

反り返りはどうなんだろう?🤔てんかんとかじゃなくて、切り替えができるならそこまで心配しなくても良いのでは?

・何かを握ってるのは不安などある場合もあるのでそのままでいいんだよ〜ってどこ行っても先生とかに言われました。
無理に取らなくてよいし、そのまま施設内ならどこに持っていって遊んでもいいからね〜みたいな
ただうちは、支援センターや幼稚園など公共の場に行くとき、おうちのおもちゃを持っていくとかはNGにしてました

・同年代の子と意識して遊ぶのは年中以降じゃないかな?
それまでは、何となく同じ空間で遊んだり、遊びたいものが一緒で隣で遊んで何となく遊んでるくらいのもんだよ〜って言われました。

うちの上の子もそうですが、緊張や不安を感じやすい(そうは見えなくても)子なのかもですね。
不安を感じるものからは距離を取りたいのではないかな

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊詳しく教えていただけてありがたいです🥹

    同年代の子と遊ぶの年中さん以上なんですね😳
    年少のお兄ちゃんとお友達、その2歳の弟が一緒に遊ぶので気になってしまって、、気長に待ちたいと思います!

    そり返りのことだけ、次小児科に行った時に相談してみます✨
    ありがとうございました😊

    • 7月29日