
時計教えるの疲れた。1分20秒=何秒?みたいな問題よりも◯時◯分の何分後…
時計教えるの疲れた。
1分20秒=何秒?みたいな問題よりも◯時◯分の何分後何分前の理解ができず、、、0スタートがズレるんだよと説明しても分からず、、、やっと理解してくれたと、、、思ったら、今度は何時間後にかなり躓き、、、なんでそこ一番つまづくの!?みたいになり◯時間後は時計が一周する。と教えても理解できず
2時間後なら2週と言ってるのにどこまでもぐるぐる時計を回して、違う!何時間回すの!と言うと◯周の意味がまさかの分からないと言われ、、、
嘘やん!そこからかい!と思いつつもとりあえず、リレーみたいに長い針が12ならここがスタート!ぐるっとしてここがゴール。2週なら1回走ってゴールしてもう一度また走ってゴール!これが2時間後とずっと教えてました。
泣いてたけど、まだつまづいてる箇所あるので、頑張ってほしく、これからこの先この時計理解しないとお友達とどんどん遊べなくなるよ。1時間後に集合しようとか、映画が◯時に始まるから、始まる◯分前に集合とか、そう言う風に集まって遊んだりするよ。この問題が分からないとお友達と遊べなくなったりするから!わからないで終わらせたら自分が困るよ!と言って2人でずっとやってました。
私は一生懸命、教えてなにが分からないのか頑張って模索して本人が理解しやすいように説明して泣かれ言い方を変えたりしてるときに、1時間後2時間後が理解できたと思って1時間30分後とかになるとまた分からず、、、また最初にもどり、、、何度も教えてる時に旦那がお前アホだろ!◯周の意味が分かってなくて、◯時間後が理解できないのかと分かり◯周を頑張って教えてたら、それぐらい意味別れよと旦那が言ってきて、、、アホと言わないでよアホじゃないよと泣き。お前も余計な事言うなよ!と思いつつそれでも何とか理解させようと頑張ってたら、何度教えても無駄!理解できないんだから、、、
こんなんに教えても無駄だと言われました。
最終理解はしたけど、、、疲れた。
アホすぎるだろー!と、思ってしまうのは分からなくはないけど、、、心の中では私も思ってしまうことはあるし、本人に言うなと思ってしまう。
面倒くさいから教える気ないならほっとけって思うし。
何分後は足し算とか引き算とか分かってるから計算するだけで、多分理屈というか、からくりが分かってないからそこまでのレベルじゃないんだよ。
理解して明日またこの問題作っとくから自分でまたやりな!って言いました。寝たらまた忘れることもあるから。
って今日は終わったけど、、、
終わった後、娘が私ちゃんと時計できるようになったよ!もうわかる!と言いました。そしたらどうせまた明日になったら出来ないって、と言う旦那。泣く娘。
面倒くさい。
もう言うなよ。
何とか理解は出来たのだから、、、
国語見てても言葉がわからなさすぎること多いな。って思ってしまう。
- はじめてのママリ🔰
コメント