※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳8ヶ月の子どもについて、発達の遅れがどの程度か知りたいです。数の認識や色の理解、言葉のコミュニケーション、社会性、運動能力などに遅れが見られます。発達年齢は2歳程度ではないかと考えていますが、どうでしょうか。

4歳8ヶ月発達少し聞きたいです。

うちの子4歳8ヶ月、軽度知的障害、自閉症あります。


うちの子どのぐらい遅れてるかなぁと言う聞きたくて質問しました💦

①数数えれない、数字言えない?

これ何個?数えれない。
1〜10言えなくて、1.3.5と言うかぞえ方してます。
②色余り覚えてない??
青、黄色、緑、ピンク分かります!

赤、茶色など分からないです💦
たまーに物見ると赤言うのですが、そのモノのことだけ赤認識しており、他のモノ赤は認識してない感じです🤔

③言葉、貸して、ちょうだい、どうぞなど会話中々難しい。
家では、ありがとう、貸して言えます。
園活動では言えないです。
言うタイミング分からない?皆言葉早いのでついて行けてないかんじあります。。

何歳?好きなものは?など質問答えられないです。


まだハッキリとしたコミュケーション出来ないです。
知ってることが繋げて話すので、ほとんど、ちんぷんかんぷんです😅
けどうちの子なり伝えたさあります。
ただ園では伝えたさないです😓

現在単語覚えてる最中で、覚えた単語急に思え出せなくて言えなくなるときあります。
コアラ言えたのにいえなくなったり、ピーマン言えてたのが言えなくなったりとあります。。

④社会性的なものは、だいぶ遅れてるかなぁ言う感じです。
人へ恐怖、不安強く、環境変化敏感なため、人との関わり中々難しくです😓
園なると声出すことも出来ないです。
ちょと園中の雰囲気違うと部屋に入れない。

家でも、どこか出かける時、おんなじ所であれば安心しますが、初めての場所不安強くなり、帰りたがったり、好きな動画、歌聞かせないと安心しないです。あとお気に入りぬいぐるみないと駄目です。

⑤運動面、生活もおくれてます。
生活、衣類着脱まだ出来ない。トイトレまだ。
靴を脱ぐ出来ますが、履くできません。。
靴下同じです。
食事とき、自分で口切って食べるできない。
いつも切って食べさせる
箸つかえない、フォーク、スプーン食べてますが手で食べることおおい。


運動面、階段登り手すりあればスタスタいける。
降りるは手すりと、もう一つ手をもって一緒ゆっくり降りるのはできます。
綱渡りなど出来ない。
体力面すくなく、歩行長いこと歩けないです。

そんな感じです。意思疎通、指示出来ます親だけ😅園では意思疎通難しいです。指示は簡単な言葉で選ぶ感じなら、頷き返事できます。

これぐらいだと何歳ぐらい発達でしょうか??
うち的に2歳ぐらい?かなぁと思う思うのですが、どうでしょうか??💦

コメント

えぬママ

私の息子は7歳で重度寄りの中度知的障害と自閉症スペクトラムです!
息子はちょうどお子さんの月齢と同じくらいの時に軽度知的障害と診断されましたが、2歳ぐらいと言われました😓
ただし!!!言葉が全然出てなかったのもあるので言語の検査測定不可での発達年齢2歳でした!
集団生活がとにかく苦手で、2歳〜4歳まで保育園にいましたが水分補給と食事が一切取れず1年間は昼に帰宅でした😓
ようやく1年経って水分ちょこっと、給食はスプーンフォーク箸使えなく、ふりかけご飯3口だけ〜とかだったのでそれでもマックス14時までの預かりでした😱
しかもお昼寝が一切できず本当に困りました😞
意思疎通も全く取れず、何を言ってるのか何を伝えたいのか分からない状態。
じゃあ、どうして発達年齢2歳なのかというと手先が器用で運動能力だけがずば抜けてたのでトータルで2歳、軽度の診断でした😵‍💫

私から見てお子さんの発達年齢はもうすぐ3歳ぐらいかな?と思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軽度知的障害、2歳ぐらい発達言われたのですね!

    言葉出てなくて発達年齢2歳だったのですね!

    うちの子は運動面、社会性、言語で発達年齢的2歳いわれました🤔

    保育園生活苦手だったのですね。
    うちのコも苦手で、今行けてないです😓
    給食白ご飯のみ、量もほとんど食べずです。
    スプーン上手く使えず、フォーク刺すのが難しいです😂

    言葉少しずつ覚えてますが、言い方?と言うか使い方?分かってないです😅
    動物名前さん付けたり、犬は何故かワンワンだったりまだ完全覚えてない感じです😅

    言えたのものが言えなくなるのが不思議です😂
    もうすぐ3歳ぐらいなのですね😀!

    • 7月27日
  • えぬママ

    えぬママ

    ご飯ですけど白ご飯が食べられれば食事面は全然いいかなって私は思います👍🏻
    というのも、うちは白米完全拒否で離乳食もご飯めちゃくちゃ大変でした😓
    ドロドロした食べ物もダメで匂いが強いのもダメ、柔らかいものも食べられないです。
    今は小学校の給食で白米拒否なので一筆書いてふりかけ持たせてます😂
    当時はスプーンとフォークは色々買って使わせてみて合う合わないを見ました🥲
    でもこれはお金かかるけど違うの使うと握りやすかったりが分かるのでオススメです😞

    言葉の方は5歳までほとんど喃語混じりでした😖んー!いー!とか(笑)
    動物は大体が、あー!でした😂

    言えたものが言えなくなるのはあるあるみたいですよ🥲
    療育園一緒だったママ友が言ってました!
    そのお子さんは1歳過ぎて言葉出てたけどで3歳で急に言葉を全部失ったと😱

    • 7月27日
めいめい

①2歳ごろから数唱はできていて、物の個数などをきちんと数えられるようになったのは2歳半くらいです。
②1歳半ごろから赤青黄などはっきりした色を覚え始め、2歳過ぎた頃にはベージュ、グレー、金銀なども分かるようになっていました。
③挨拶や単語は1歳半ごろから話していて、貸して、どうぞ、などもそれくらいからできていました。
何歳?の質問に正しく答えられるようになったのは2歳2ヶ月くらいでした。
現在2歳7ヶ月ですが、好きなものは?のように具体的でない質問には答えられないときもあります。好きな色は?好きな食べ物は?好きな動物は?など具体的な質問であれば答えられます。
④うちの子は慎重派でまずじっくり観察したいというタイプなので、知らない場所には突然飛び込める感じではないです。ただ、自分でその場の様子がしっかり把握できたらすぐ馴染めるので、初めて行った場所でも10分くらいしたら楽しめるようになります。
これがないとダメ、のように何かに固執している様子は無いです。
⑤衣類や靴の着脱は2歳になったころからできています。
スプーンフォークは1歳4ヶ月頃、箸はトレーニング箸を2歳になった時に初めて持たせて、今現在大人と同じような1本1本分かれている箸を練習中です。
体格が小さいので運動面の発達は遅めで、階段は段の高さにもよりますが2歳4ヶ月ごろから手すりがあれば昇り降りできるようになりました。
体力はわりとあります。平坦な道なら30分くらい連続で歩けます。

総合して1~2歳くらいなのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳色々できたのですね👏

    運動面1歳9ヶ月ぐらいかなぁと思ってます!
    1歳4ヶ月とかまだ食べつかみすら出来ずでした😅スプーン、フォークつかえず。。

    他の部分は、好きな色はいえます。
    1、2歳ぐらい無のですね🤔

    • 7月27日
みー

おそらく健常の2歳8ヶ月ですが、①②③できる、④みたいなことはない、⑤は手で食べるの好きですが、フォークスプーンは使える。衣類着脱可、トイトレまだ。
2歳前半くらいの発達かなと思いました!