※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
no-tenki
子育て・グッズ

幼稚園の夏休みの宿題でコップ洗いがあります。4歳でできるようになることは何でしょうか。

年少 幼稚園
夏休みの宿題でコップ洗いがあります。

あとは夏休み中にできるようになったことの欄があるんですが、4歳ってなにができるようになりますか?!

コメント

ちゃまま

お手伝い関係でしたら、「コップに飲み物を注ぐ」「クイックルワイパー」「タオルを畳む」とかでしょうか?
お手伝い関係なしだと、「縄跳び〇回」「パジャマのボタン」「数字を書く」「折り紙」とか?運動神経とか器用さも関係するので、その子によると思います💦

  • no-tenki

    no-tenki

    あっ!縄跳びとかいいですね!!
    下の子すごくて、お手伝いはほぼやってくれて、パジャマも2歳の時から自分でボタンやってて、数字も真似したりするので、やることなくて困ってました。
    縄跳びとか鉄棒とかやらせてみたいと思います!
    とても参考になりました!
    ありがとうございます。☺️

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

幼稚園でもし躓いている生活習慣があれば(服のボタンを自分でかける等)取り組んでできるようになるのもすごくいいですよ!って保育現場で働いていた時に伝えてました!

  • no-tenki

    no-tenki

    それが、下の子はできないことがないくらい進んでいて逆に困ってます。💦

    先生とよく話しますが、息子が進んで片付けやら友達の世話やら、服の脱着も一番早く、箸も使えて文字も読めるから、カバンとかお友達の探してあげることもあり、できないことは何なのか上の子と違いすぎて困りました。💦

    運動系でやってないことあるのでその辺もさがしてみようと思います!
    ありがとうございます!☺️

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです✨お友達のことまでよく気がつくお子さんなんですね🥺✨

    運動系なら冬に向けて縄遊び(最後片付けでくくるまでできたらもう最高です😂)粘り強くするのが好きなお子さんでしたら雲梯とかもハマる子は年少さんでもハマります...!いい夏を過ごせますように...!

    • 7月27日
  • no-tenki

    no-tenki

    ありがとうございます!🥺

    • 7月28日
初めてのママリ🔰

3歳9ヶ月ですが、
タオル畳みと食後の食器運びは最近頑張ってくれてます!!😉

  • no-tenki

    no-tenki

    コメントありがとうございます!
    うち下の子は何でも自分でやりたがるので、食器運びは1歳半にはもうやっていて、タオルも2歳の時に保育園で教えてもないのになぜかできてしまい、上の子にはない悩みで困りました。。

    運動系でできないことがあるのでその辺で探してみます!
    ありがとうございました!☺️

    • 7月27日
ダッフィー

ひらが読むのと書くのが全部出来るとか、料理のお手伝いとかですかね😊あとはプールで潜って泳ぐとかですかね👍

  • no-tenki

    no-tenki

    そうですね!
    ひらがな読めるけど全部書けないので、それもいいですね!
    プールも泳ぐとかはまだやってないのでやってみます!
    ありがとうございました!

    • 7月28日