
夫について息子は夫が大好きなのですが、夫は息子と遊ぶのが苦痛なのか…
夫について
息子は夫が大好きなのですが、夫は息子と遊ぶのが苦痛なのかなと思わせる態度を出してきます。
遊びに連れて行ってくれるのはいいのですが、帰ってきてため息をつきながら
「疲れた」
「今日一日(息子と)ずっと一緒じゃん、、」
「〇〇がママってママの方行くと嬉しい。やっと行ったってなる。」←自分が見なくて良くなるから
私は一日中息子といても疲れますが、苦痛に感じたことはなくこんな考えにもなりませんでした。
この夫の態度と発言を聞くのが嫌で伝えたところ逆上。
二人目妊娠中で抱っこも長くできず息子も察知しているのかパパに抱っこを求めることも多くなりました。
12月に出産予定なのですが、
「ご飯も歯磨きもばあさん(夫の母)に任せるよ。そのために近くに引っ越して来たんだし。」と言っています。
遊ぶだけでなく身の回りのお世話もしてほしいのですが
「なんで頼んじゃいけないの?俺が引っ越して来たメリットないじゃん。」と入院前から不安にさせられる言葉を言われます。
もう私の気持ちは諦めるしかないですかね。
- のぞみ(妊娠21週目, 2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
私も子供と遊ぶのが苦痛なタイプです😣パパと遊んでくれると楽だしパパの方に行ってくれると嬉しいので、パパっ子になるように仕向けています💦
でもご飯や歯磨きは苦痛だなんだとは別問題だと思います!身の回りのお世話は自分の子供な以上責任としてしっかりするべきかと💭いくら遊ぶのが苦手だとしても最低限衣食住を整えるのが親の役目だと思うので、そこを旦那様のお母様に任せるのはお門違いな気がします。
2人目を出産されたらワンオペは本当に大変だと思うので、親としての自覚を持ってもらう為にとことん話し合う方が良いような気がします😣
のぞみ
そうなんですね💦
私が遊んでほしいと頼んでないのに勝手に行って帰って来て疲れたと機嫌悪くなられるのが嫌なんですよね、、、家の中の空気も一変するんです😭
最初はルンルンでお出かけして帰って来たら遊んでやった感出されるんです😭じゃあ最初から私が面倒見るのにって思います、、、
夫に何か話し合いをするたびに自分の気に入らないことだと逆上するので疲れてしまいました😭