
5ヶ月の娘が夜30分〜1時間ごとに起きることがあります。混合育児で寝る前にミルクとおっぱいをあげ、寝かしつけています。ミルクは哺乳瓶拒否のため不安定です。暑さや夜泣きが原因か悩んでいます。
そろそろ5ヶ月になる娘がいます。
最近夜寝かしつけてから30分〜1時間くらいで起きるようになりました。
そのあとは3時間くらいは寝てくれるのですが、時々1.2時間おきに起きることもあります。
これは夜泣きなんでしょうか?
それとも暑くて起きてしまうんでしょうか?
育児は混合でしていて、寝る前にミルクを100mlとおっぱいを10分程度あげています。
おっぱい飲みながらウトウトしだしたら、抱っこでユラユラして寝かしつけています。
ミルクは哺乳瓶拒中なので100ml飲む日もあれば、50mlしか飲まない日もあります。
寝る格好はコンビ肌着に綿のおくるみに使っていたのをお腹の部分にだけ掛けています。
よろしくお願いします
- mw
コメント

フラック
うちもその頃半月くらいそんな時期がありました!暑苦しいのも原因のひとつかもですが、歯が生えてきそうでむず痒いからっていうのもあるかもしれません。
よだれが増えていたり、つばをぶーっと吹き出すことありませんか?
歯が生えてきたらまた寝てくれると思います😃

mchama
うちはまさに先日そういう感じでしたw
今まで夜中は一度の授乳出来ていたのでびっくり‼️
肌着のみ、厚めのガーゼケットをかけて寝かせていたのですが、ベビー布団(タマゴ布団というやつです)に変えた所、ぐっすりでした。
うちは寒くて起きてたみたいです💦
-
mw
少し前までわたしも夜1度の授乳でしたが、起きる回数が増えてきてビックリしてます!
暑いだろうと思ってましたが、やり過ぎて寒くなってたかもしれないですね💦
布団かけ直してみます!
コメントありがとうございます!- 6月8日
mw
よだれは増えてる気がします!
何回か授乳中におっぱいを噛まれるんですが、それも予兆なんですかね?
歯が生えてくるかも、というのは考えてもなかったです😳
なるほど〜!!
コメントありがとうございます!
フラック
そうですそうです!いろんなものカミカミしてたら予兆ですね❗
歯がためのおもちゃあげると喜んでカミカミしてました😃
今9ヶ月なんですが、まだ下の歯二本しか生えてなくて、2-3週間前からまたヨダレが増えて、色んなもの噛んだり一時夜中の2時から1-2時間おきに起きてたんですけど、1週間ほどでおさまりました😃まだ上の歯生えてきてないですけどね💦
mw
返信遅くなりすいません!
おっぱい以外に何かカミカミしてるか観察してみます!
もう歯がためのオモチャ買っといた方が良さそうですね🤔
むずむずで夜起きるのは頑張ろうと思います(^^;
コメントありがとうございました!