※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

夜間授乳をやめたいが、長男と同じ生活で疲れています。昼間は抱っこが必要で、夜も頻繁に起きてしまいます。ネントレは今からでも可能でしょうか。


完母です夜間授乳やめたいです....

長男も完母だったのですが、長男の時と同じような生活で疲れます
昼間は離れたらすぐ泣く、ずっと抱っこしてないと泣くから家にいてもずっと抱っこ紐してるし、料理してる時お風呂掃除してる時、洗濯物干してる時だけは座って見守っててくれますがそれ以外はずっと抱っこ紐...

夜やっと20時頃授乳で寝かせたと思ったら1時間も持たないで起きちゃったり持って2時間...

今更ネントレできないですかね?
添い乳してるせいですかね?
産後一度も5時間ぶっ続けで寝れたことがありません
ミルク育児にすれば良かったとめっちゃ後悔...

コメント

✩sea✩

私も3人とも完母だったので、夜間断乳する1歳までは、2~3時間おきの授乳でした💦
夜寝る前だけ、ミルクに切り替えてみる、とかはどうですか?

はじめてのママリ

ミルクでも起きる子は起きますよ💦
完母でも起きない子は起きないですし…
そこは子によりけりかと💦
添い乳はたしかに眠り浅くなりますね😣でも添い乳辞めての生活も大変だと思うので、もう少し月齢進んだら一気に添い乳卒業と夜間断乳でしょうか🤔

はじめてのママリ🔰。

1人目完母完母!絶対完母じゃないとダメなんだ!と義母の洗脳もあり(母乳が出る🟰いいことと教え込まれた)
母乳よりの混合。
2人目こそは完母完母!ミルク足してと指導されても無視して完母!で軌道に乗った3ヶ月。6ヶ月で出が悪くなり授乳中にうなり初めてから、もういいや。と思い、次の日いきなり完ミに変更。私の睡眠時間も確保されました🥺

おうちでも抱っこ紐してとっても赤ちゃん思いの優しい方だなと思いました😌頑張り屋さんなんですねきっと!
上の方もコメントされてますが、ミルクでも起きる子は起きますが、腹持ちは断然いいと思います。その子にもよるのかな🤔

添い乳されてるとのことで、お腹空いてるじゃなくて、あれ?、ママの乳首吸ってて安心してたのに?!あれ?ない?!うぇーん😭もありえるかな?と思いました!

ミルクに移行
添い乳やめてみる
しっかり飲んだら泣いても様子見
とかでママさんしっかり眠れますように🙏