
息子がスイミングを本当にやりたいのか悩んでいます。体調不良で休みがちで、スクール側から過保護だと言われ傷つきました。どうしたら良いでしょうか。
息子…ほんとにスイミングやりたいのかな😂
旦那は行きたくないを引き出す必要はないと言うけれど…
というのも先程質問させていただいたことに繋がるのですが、息子は体調をよく崩すのでスイミングを休みがちで、その中にはどうしても学校帰りなどで疲れてテンションが上がらなくて行きたくないという時もあって、それも正直にスクール側に伝えてました。
そしたら今日担当の方に、要約すると休みがちなのはママが息子を過保護に囲ってるからという意味合いで言われました。
多少の咳や鼻水ならプールに入らせる親はたくさゆいる、子供のテンションが上がらないのはそれだけお家が居心地が良いから甘えてると。
そんな風に言われて今日はとても傷つきました。
親としてはスクール側の意向と合わないと感じてこのまま通わせるのは嫌だなと思う気持ちでいっぱいです。
でも本人はやりたいと言うのでとても困っています。
- ママ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
本人がやりたいならやらせればいいと思いますが、うちは習い事は体調不良以外では休ませないです。
疲れてテンションが上がらないので休むというのはないですね…。

たか
学校帰りで疲れてしまうなら、学校のない日に通うのは難しいですか??
うちの上の子はやはり疲れてしまうので、日曜日に行っています。振替でたまに平日に行きますが、できるだけ早めに終わる日、次の日学童行かなくていい日など配慮してます。
また、テンションが上がらなくて行きたくないは、うちの子達もよくあります。そのときは、一回分(2500円ちょっと)のお金を伝え、払える?と聞きます。それだけ払ってるんだよと。疲れて休みたい日ももちろんあることはわかっていますが、何度もはなしです。だったらやめて、市民プールに行けばいいので。
-
ママ
コメントありがとうございます😌
実はその理由で土曜日にしてるのですが、テンションが上がらなかったり体調を崩したり公開授業で休みがちです。
テンションで休んだのは一度だけですが、お金がかかってることを自覚させること大事ですよね😌
たかさん素晴らしいです!
息子を見てる限りハマってるようには見えなくて…- 11時間前
-
たか
土曜日にしていたのですね。休みも休みで、家でダラダラしたくてテンション上がらないですよね😅
素晴らしくなんてないですよ💦お金がもったいないだけで💦行きたくないと思うけど、行きます!!とはっきり言う時もあります。下の子は、スクールについてもロッカーでグダグダして、始まるギリギリで行くこともあります😅
やる気があるなら、あと1ヶ月くらい様子見てから決めても遅くないと思いますよ!
振替が一回しかできないとのことなので、その間に別のスクールを調べてみてもいいと思います!ちなみに、うちは月2回まで振替可能。期限は無期限です。- 11時間前
-
ママ
ありがとうございます😭
そうなんですよね😂
せっかくの休み、、
大人でも面倒ですよね💦
それなら辞めるという風に決断ができればよいのですが、中途半端で😂
うちもお金がもったいなくてもったいなくて…
下のお子さんもそのようにテンションが上がらないことがあるんですね🥺
気持ちはすごくわかりますよ😭
月2回までで無期限というのはすごくいいですね!!
こちらは当月と翌月しかできなくて…
様子見をしてみようかな😌- 11時間前

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
お休みの理由は家庭ごとに違うので正解は無いと思います。また、他のご家庭の方針に「過保護、甘えている」というのは間違っていると思いました。
一回やめて、違うスイミングに通わせるか、土日に市営や区営のプールに行ってみるといいかもですね☺️
-
ママ
コメントありがとうございます😌🩷
そしてそう言ってくださりとても救われました。
私自身間違っていたとしてもきちんと子育てに取り組んでいたつもりだったのですごく悲しくなりました😭😭
やめさせたいです。。- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
お子さんの気持ちを汲み取る教育方針なのかな?と思いました!
習い事で家庭の教育方針が間違ってると伝えてしまう所、結構ありますよね🙃子供との距離近く子育てしているご両親ほど心傷めると思うんです…
私なら、通わせてもママさんの心の負担になると思うので、体調悪く無いのに行きたく無いってことは、やめるね?と伝えて実践します☺️- 11時間前
-
ママ
ありがとうございます😌
そうですね…
気持ちを汲み取るのは過保護と紙一重になってしまうこともあって慎重にはなっていますが、ダメなものはダメとももちろん伝えています😊
結構習い事ってあるあるなんですね😂
私も今回のことで勉強になりました✨✨✊
月謝ももったいないのでそのへんは息子にしっかり決めさせて実践してみようかなと思いました。- 10時間前
ママ
コメントありがとうございます😊✊
本人がやりたいうちはやらせてみますかね✨
あまり休ませないようにしなくちゃ😂
はじめてのママリ🔰
うちは、習い事はお金かかってるので、真面目に行かないなら勿体ないし辞めようねって子供にも伝えてます。
子供も理解しているので、辞めたものもありますが(こどもちゃれんじとか辞めました)、自分がやりたいと言った習い事は休みたいと言ったことはないです。
ちなみに学校はめちゃくちゃ休みたがります。
ママ
私も同じです😊
お金がかかってるからと話をすると行くと言います😂
暑いし学校も慣れないと疲れてしまうこともあるのかもしれませんね😌