
横浜市神奈川区での分娩について、特にみなと赤十字病院の体験談を知りたいです。希望はLDR、立会い、子供の面会が可能なことです。過去の出産経験から、他の病院の費用や良かった点、悪かった点を教えてください。また、妊婦健診の場所や4Dエコーについても知りたいです。
皆さん!横浜市神奈川区の分娩について教えてください🙇🏻
神奈川区在住で産院を探しています。
私の理想にいちばん近いのはみなと赤十字かな?と
思っているのですが、HP見るだけでは分からない情報も多いので
皆さんの体験談を教えて頂きたいです🙇🏻
私の希望としては、
・LDRがあること
・立会可能なこと
・子供も面会可能なこと(出来れば面会時間に制限の無いところ)
が揃っていたら嬉しいです✨
ちなみに、無痛分娩は考えていません。
第1子は何も知らず、
区役所で「立て直して綺麗だし、安いよ!」と
教えていただいた市民病院で分娩しました。
妊娠発覚の時に通っていた病院の先生と相性が悪かったので、
妊婦健診も市民病院でした。
待ち時間が長くエコーもあまりしてくれない。
という印象が強いです。。。
安い!と言われていた分娩費用も
平日夜間だったからか、手出15万でした、、、、😭
(42万補助の頃、大部屋入院です)
コロナもまだ収まりきっていなかった頃なのもあり
個室でも面会できないと言われていたので、
誰にも会えず分娩・入院しました。
あと、個人的に
ご飯があまり美味しくない&量が多く食べきれない
のに看護師さんから全部食べて!食べないとだよ!
という圧がプレッシャーだった印象です😵💫
また嫌なイメージが残った出産にしたくないので
神奈川区周辺で出産されたママさんどこで出産されましたか?
費用や良かったところ悪かったところ教えてください🙇🏻
また、もし良ければ妊婦健診はどこでされたか、
4Dエコーしてもらえたか
妊婦健診の手出しはどれくらいだったか
も教えて下さると嬉しいです🙇🏻
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)

ぷにか
私も2人とも市民病院でした!
娘の時は大部屋で手出し10万越えでしたが息子は平日夜間入院出産でしたがたったの3,500円でした。笑
ご飯も息子の時は自分でナースステーションの近くに下げるようになったので食べないとだよ!って圧も無くなったと思います😌
4年前と助産師さん変わったんですかね?
今は優しい人しか居ないです😢🩵
入院してから産後3時間くらいまでずっと夫も一緒でした!
妊婦健診は市民病院から少し遠いですが毎回追加料金なしで4Dしてくれるのと、エコー動画も毎回無料で貰えるので保土ヶ谷区の磯レディースクリニックに通ってました☺️
検診の手出しは2,000円〜8,000円くらいでした😊
コメント