※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子のお母さんに質問です。虫取りが好きでしょうか?私は虫が苦手で、息子が成長して虫に興味を持つことが心配です。公園で虫探しをする男の子を見かけるので、皆さんはどうしているのか気になります。

男の子のお母さん!!!

やっぱり虫取りとか好きですか?
私はもうこの世で1番何よりも虫が嫌いです!
息子はまだ一才なので虫取りとかする年齢
ではないですがこの先、
セミとかに興味持ったらもう私生きていけません笑

男の子がよく公園に虫探しに行くのを
見るのでみんなやるのかなぁと今から
そわそわしてます!!!笑笑

コメント

もな💅🏻

好きですよ、、
ダンゴムシとか特に好きです😭😭

はじめてのママリ🔰

男の子2人いますが、どっちも虫取りどころか虫は触れもしないですね🤣
上の小学生は最近小さな虫とかは平気になったので、家で出るとそっと退治してくれるようになりました笑

ままり

周りは虫取り好きの子どもたちもいますが、うちの息子は虫、大嫌いです!笑
私自身も虫嫌いですが、男の子だし、あまり怖がる子になるのも情けないかな、、と、息子の前では怖がるそぶりを出してなかったはずなんですが、、
私より虫嫌いで、よく騒いでます😂
子どもによるんですかね、、??

☺︎

毎週末虫取りしてます😇幼稚園の後もほぼ毎日😇

はじめてのママリ🔰

はい、虫取りというか虫大好きです!😭
わたし虫大嫌いなのに、パパと早朝からカブトムシとりに行って、今玄関に虫かご4つ…9匹もカブトムシいます…😭
オスとメス一緒にしないでとか、これ以上増やしてどうするのとか言っても…パパが卵からかえるところも見せてあげたいとか、息子が楽しんでお世話してるんだから口出しするなとか言われます😭
かわいい我が子のために母は我慢です…
なんなら2歳の娘もカブトムシのかご開けてゼリー与えたりしてます…
(私はリビングドア閉めて見ないようにしている)
シングルマザーの友達は、虫無理!きもちわる!とか言いまくっていたら息子も虫キライに育ってそんなの行かないし、やらせないって言ってました。

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

うちはアクティブスポーツ少年に育てました🥺
わたしが虫無理なんで💦
でも同級生の子でもカブトムシの捕獲にこの時期ハマったりとか昆虫採りとかきくのでタイプによると思います🥺

はじめてのママリ🔰

そんな男の子が多い気がします!

うちの息子は今年に入ってから虫にどハマりしています🐝
息子、虫は大好きだけどクワガタとカブトムシ以外の本物の虫には悲鳴をあげているタイプ(笑)なのでいろんな虫を捕まえたりはないですが😂

クワガタとカブトムシを飼ってますが、管理は私です‥😇

きりん

私も虫嫌いですが息子はセミ素手で触ります😂😂😂

ポテト(25)

私は蚊も潰せないほど大っ嫌いです!
そして長男も次男も虫は嫌いです!

でも虫がいる場合は私が自己中にならせてもらい追い払ってもらってます!笑

アリンコとかダンゴムシ程度なら触れるのですが
私が虫系は申し訳ないがやめてといってますww

はじめてのママリ🔰

小学生と年少の男の子ママです👦🏻
ふたりとも虫苦手です!
セミなんて近くにいるだけで嫌がります←
でも私が怖がるので上の子は小さな虫は退治してくれます🫶🏻✨

はじめてのママ🥚

2歳9ヶ月の頃、保育園に入り虫ブーム来ました! 来年の春には虫取りしてるかもしれませんよ〜笑

私も頑張って触れる虫はてんとう虫とアリくらいです🐞🐜
こどももいきなりセミ好きになるのではなく、てんとう虫⇨ダンゴムシ⇨チョウチョ⇨クモ⇨カメムシ⇨カマキリ⇨カブトムシなどと少しずつレベルアップして行きました。笑 

そのうちに親も耐性が少しずつ出来てきます。触れませんがもう見るのは大丈夫です。笑
今は便利な道具があってピンセットみたいな虫キャッチャーをAmazonなどで購入して掴んでいます👍

はじめてのままり

虫取りしないです 。
虫おるー!!と言うだけで取ったり触ったりはしようとしません 。

はちみつ。

幼稚園行きだしたら虫を触ったり出来るようになってて、散歩しててもミミズとか拾ったりしてました🤣🤣私は無理すぎて ほんとにやめて!こっちに近づけないでねって言ってました(笑)

去年は じーじにお願いして2人でセミ取りに行ったり 虫取りに行ったりしてました(笑)

はじめてのままり

なんでも捕まえますよ😂
バッタ、カマキリ、カタツムリ、カエル、ダンゴムシ…😱恐ろしいです笑

去年、もらったクワガタとカブトムシ飼ってたときなんて…😂😂

ママリ

男の子二人ですが、虫取りはしたことないです!
興味はあって図鑑見たり、幼稚園ではダンゴムシ捕まえたり、アリ捕まえたりはしているようですが😊

はじめてのママリ

虫好きです。
家でクワガタ4匹飼ってます!

はじめてのママリ🔰

年長息子、遠くから虫を見るのは好きだけど、近づいたり触ったりはできません!

ベランダにカナブンがいて追い払ってほしい時も、何もしてくれませんでした😭

はじめてのママリ🔰

男の子2人ですが虫は大嫌いですよ。家の中にほんと小さい虫が出ただけど大騒ぎです。
外でチョウチョが飛んできた来た時はムリーと叫びながら逃げ回っていましたꉂ🤣𐤔

私が虫が大の苦手で部屋にゴキブリや小さな蜘蛛など出た時に騒いでるのを見て育ったせいか
子供達も私以上に虫がダメになってしまいました😅💦

これが大きくなり学校行ったりするのに良いのか悪いのかと考えたらカブトムシやセミなど捕まえれるぐらいが良いのかなとも思ってしまいます💦
例え捕まえて来ても家には置きませんけどね🤣

イリス

男の子兄弟ですが、私も子どもたちも、虫は嫌いですよ。

ダンゴムシくらいなら子どもたちも、見てますが、「ママには話さない」をこれでもかと伝えています。

はじめてのマリリン

虫取り好きです。
そしてわたしも虫だいっきらいです。

虫とりたい時は夫と行ってます。
ママは虫怖いから行かないよ、と言ってます。
そして取ってきても玄関の外に置いてね、と伝えてます。

はじめてのママリ🔰

息子は虫取り大好きです!
そして私は虫大嫌いです!
歩き始めた頃から、蝉の抜け殻集めたり、ダンゴムシやキリギリスを連れ帰っては飼ってみたり。

4歳以降は、主にカブトムシ、クワガタ、蝶、カマキリ、バッタ、トンボ、セミなどを取っています。

飼い出すと虫嫌いの私でも、なんとなく愛着湧きます💕…が直接触るのは無理です🙅‍♀️見る専と餌やり専です🤣

花空

小2の息子は、虫は気持ち悪いから苦手。と言ってます💦
下校中に大きな毛虫を見つけて気持ち悪すぎたようで、ベソかきながら帰宅してきたこともあった程です😅
逆に私は虫採りに行きたいのに、息子が虫嫌いだから付き合ってもらえず悲しいです🥲(笑)

虫好きになるかどうかは、親が虫が好きか嫌いかとか関係なく、本当に子ども次第なんだなと思いました🤣

あー©

いま絶賛昆虫どハマり中の3歳児がいます!
起きてる間はYouTubeでカブトムシやクワガタの昆虫バトル動画や昆虫図鑑、昆虫のソフビ?のようなおもちゃを永遠ループしております🥹
私はいっっさい虫は触れないし本当にダメなタイプです🙅🏻‍♀️
私の父が孫で初めて男の子が出来て 今は里帰り中なので実家で沢山クワガタやカブトムシを飼育して毎日息子と楽しんでくれてるので私はノータッチです笑
ちなみに息子は超絶ビビりでダンゴムシも触れません!
基本的に眺めるだけです🤣

ぱーむ

好きですね〜
セミとか捕まえてます
私はセミだけはダメなのでそこは旦那に任せてます