※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中学受験の塾って…。こんなにドロドロ?小6の娘がおります。娘の通う塾…

中学受験の塾って…。こんなにドロドロ?
小6の娘がおります。娘の通う塾は、小さな◯◯校には上のクラスがなく、上のクラスになると大きな別の◯◯校へ移動する事になります。
今まで近くの小さな◯◯校へ通っていたのですが、クラスが上がり、夏期講習から隣駅の大きな◯◯校へ移動しました。
隣へ移った途端、毎日テストが行われ、その結果で席替えをするそうです。
娘は算数があまり得意ではありませんが、国語は割と得意で初日は国語と理科満点を取り、1位になったそうです。
2位の女の子とその仲間が「カンニングしたに違いない」「あいつを自習邪魔するヤツとして名前書いてやる」とコソコソ話しているそうです。
娘のお弁当をチェックして、わざわざ仲間に言いに行ったり。
移動したばかりで、緊張しているのに、そんな事を言う子達がいるなんて…とびっくりしています。
娘は前の校舎に戻りたいと言います。
あまりに酷いなら、今の担任の先生に電話するからとは言っていますが、よくある事でしょうか?
小学校で辛い事があっても、今まで塾に行けば、受験を目指す仲間がいると頑張ってきた娘です。
とりあえず、「ずっと1位なら、誰も何も言えなくなるよ。一緒に頑張ろう」とは言いましたが…。
よくある事でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私ではないのですが、ママ友のお子さんが中受のために塾通いしてました!
塾によってはそういうところもあるみたいです…
ママ友の場合は、すぐに塾に相談、改善しなかった場合は校舎変えるとかすると。結局、ママ友のお子さんは塾そのもの変えてました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう塾が他にもあるんですね…。
    今までの校舎が「みんなで頑張ろう」という雰囲気だったので、びっくりしています。
    みんなで夜遅くまで自習したり。
    同じ校舎から移動したお友達が他にも数人いる事がせめてもの救いです。
    今日も同じような事があったら、電話してみようと思います。

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

よくあります。わたしも受験経験者ですが、あのころなにをしてたんだろう、、とよくおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくある事なんですね💦
    今までの校舎が「次は負けないからね」とか、「一緒に残って自習しよう」とか言ってて、微笑ましいなと思っていました。
    そんなに良い雰囲気は珍しいだろうけど、人をウソで陥れようとするなんて…怖い。
    でも、それだけ追い込まれているって事ですね、6年生。
    意地悪に負けない強い精神力が必要ですね。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    てか、親の見える範囲なんて少ないですからね、、こどもにはこどもの世界があります。ましてや中学受験をさせるのは親ですからね

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私や夫は中学受験させたいと思った事は一度もないです。
    やりたいなら、応援しようというスタンスで。
    でも殆どの子は、親がさせているんですよね…。
    凄いストレス溜まりそうですね。
    今日、娘に聞いたら、「意地悪してきた子が、なんか話しかけてきたんだよね。自慢する子だったから、『凄いね』と否定はしないで話を合わせといた。褒められたいのかな??と思って。そしたら、私にニコニコしてきたんだ」と言っていました。
    意外に処世術身に付けているから、まぁ、大丈夫かな?と、ひとまず安心しました。

    • 3時間前