※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

駐在中の夫が現地採用の転職をしようとしていますが応援できません。皆…

駐在中の夫が現地採用の転職をしようとしていますが
応援できません。皆さんなら応援できますか?😂
また小学生のお子さんがいる方
女子で海外からの転入の場合小学校入る前の年長で帰るのと
小学校低学年などで帰る場合友達関係心配になると思いますか🥺?

転職すると給与は増えますが今の会社が出してくれてる家賃や保険の補助はもちろんなくなります。
子供たちが小学校に入る前には日本に帰りたく3年ほどしたら恐らく私達が先に帰ることになります。
一年くらい別居したら俺も日本に戻るといいますが
そうすると新たに日本での転職先を探す必要があります。

夫は、"応援してよ""背中押してくれよ"といいますが全くそんな気になりません。
家族のこと考えたらその転職の仕方はないだろっと思ってしまうのですが😅

子供が小学校途中から転入するリスクわかってる!?と言っても、なんとかなるから〜
の返答なので余計に。。。

コメント

初めてのママリ

転勤族です。
小学校低学年で転校しましたが、そんなにリスクと言われるほどの実害はなかったですよ。
まぁお子さんの性格によりますので、極論ですが無理な子はずーっと同じところにいても無理だし、大丈夫な子はどこ行っても大丈夫です。

ママリっ子

応援します。
そんな海外での就職なんて、そう簡単にできるものじゃないと思います。よっぽど仕事や語学もお出来になるんだろうなと推察です。

友人でアジアやヨーロッパへ旦那様の転勤についていき、小中の途中で日本に帰国のため転入してきた子どもがいます。友だち関係、特に問題ないようでした。
私個人的にも、海外の学校も経験させたいし、日本も経験させたいなーなんて思います。

すぴ

今駐在で家族で海外在住です。
永住希望でなければ私なら応援できないです🥲

旦那様はそんなに駐在先での働き方や転職先に魅力を感じているのでしょうか、、?
少なくともうちは家賃や引越し一時帰国、子供の幼稚園や学校情報など会社を頼りにできるから見知らぬ土地に越してきているところがあります。