
夏休み中、娘が息子のギャン泣きに耐えられず困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
娘が幼稚園で今夏休みです。
娘はもともとうるさかったり、音が大きいのが苦手だし嫌いです。ゲームセンターのうるさいのとかも嫌いです。
そんな中、ずっと家にいる夏休みですが、息子が最近すっごく機嫌が悪く私が抱っこしていない限り鼓膜破れるくらいギャン泣きです。できる時は抱っこ紐でおんぶしてますが、それでも1日何回も結構な時間ギャン泣きします。
それを娘が聞いていて、とうとう今日「ちょっと寝る部屋に行ってていい?(寝室)」と言ってきて、全然いいよ。うるさいよね?ごめんね。と言って寝室(2階)に行き、その姿をモニターで見てましたが、リビング(1階)では私が家事しながら息子がギャン泣き、しばらくしたら娘が降りてきて「うるさくて眠れない、うるさくてゆっくりできない」と泣いてしまいました。
あまり泣くことがない娘です。普段は息子が泣いていたら、「どうしたの?何が嫌なの?これが欲しいの?」と優しくしてくれていて、多分ギャンギャンなのが耐えられないからどうにかしたくて寄り添ってるようにも見えます。
私も息子を泣かせないように気を付けてますが、やはりずっとは難しいです。外で歩かせたら喜んでるのですが、この灼熱の毎日。しかも好きに歩かせないと外でもギャン泣きなので、どっちにしろギャンギャンです。
娘が夏休みに入ったこの1週間がひどいです。息子なりにもストレスがかかってイライラしてるのかわかりませんが、娘がもうすでに限界きてる感じでどうしたらいいか私もしんどいです。息子が昼寝してる時は娘も休めてる感じですごくいい笑顔して遊んでいます。
まだまだ夏休み1ヶ月以上ありますが、娘が精神壊れそうでどうしたもんかって感じです。
私の祖父母は亡くなっていて頼れません。旦那も激務のため頼れません。私がどうにかするしかないので、同じような方どうしていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)

ママ
よく、コンサートなどでお子さんがつけている音を和らげるヘッドフォンなどの購入を検討してみてはどうでしょう?
防音イヤーマフ などと調べると出てくると思います☺️
もしくは普通のヘッドフォンでオルゴールや川の音などを小音でゆったり聴くとか.....
ママでも子供がずっと泣いてたら嫌になりますもん、お姉ちゃんも必死に頑張ってるんですよね🥺
コメント