
子供を実父の家に泊まらせるか悩んでいます。実父は高齢で子供の相手ができず、食事も外食になる可能性があります。甥っ子は預けられているが、あまり遊んでくれない状況です。皆さんならどうされますか。
皆さんならどうされますか?
実父の家に子供だけで泊まらせるか否か悩んでいます。
子供(年中)
実父(66歳)
甥っ子(姉の息子、小3)
実母は他界しており、実父は実家(古い平屋)の他に新しい家(築3年くらいの平屋)を所有しています。
お盆に甥っ子が父の新居のほうにお泊まりするかも?らしいのですが、その話をうちの子供にしたら「自分も泊まりたい」と言い出しました。
ただ父は子供の相手はまったくできませんし、料理もできないので食事はおそらくすべて外食かスーパーのお惣菜かになります。
甥っ子が今夏休みで、たまに学童代わりに父に預かってもらうことになっている(父が預かりたいと言ってくるらしい)そうです。
先日も預かってもらったようで、流れとしては、
朝、姉の家に甥っ子を迎えに来て、車で1時間かけて父の新居へ
↓
午前中少しだけ買い物など外出
↓
お昼ご飯
↓
YouTubeもしくはSwitch
↓
車で40分ほどかけて姉の職場近くへ来て、姉の仕事が終わるまで待機
↓
姉に甥っ子を引き渡す
という感じらしいです。
日中は基本ずっとYouTubeかSwitchだったらしく、どこかへ連れて行ってくれるわけでも一緒に遊んでくれるわけでも宿題を見てくれるわけでもないそうで、姉的にはあまり預けたくないと😅
お盆にお泊まり、というのも父が言い出したらしく、姉も「泊まらせてもなー…」という感じらしいです。
甥っ子的にも「別に行きたくないけど、じいじが喜ぶなら」という気持ちらしいです😅
甥っ子は小3でもう本当に手がかからないので大丈夫だと思いますが、そこにうちの年中の子供が加わると実際多少は大変だと思います。
皆さんなら泊まらせますか?
やめておきますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
置き換えて考えてみたのですが
とてもお泊まりさせられないです💦

はじめてのママリ🔰
泊まらせないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
どの部分を見て「泊まらせられないな」と思いましたか?- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
父親が子どもの相手を全くできないというところと、普段行き慣れてない家に年中をお泊まりのところです!
普段子どものお世話をしてない人に年中の子を預けるのは怖いです。特に男性は危機管理能力が低いので怖すぎます。
最初は従兄弟もいて楽しいかもですが、夜やっぱり帰りたいとか言い出すかもですし、ちょっとした怪我や体調不良にも対応できなそうなので預けるのは無理です。- 17時間前

はじめてのママリ🔰
考えるまでもなく無理です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
特にどの部分を見て無理だと思いましたか?- 17時間前

はじめてのママリ🔰
預けないです。
うちの場合、まだ母親と離れて寝たことがないので、夜に「ママがいない」と泣き出す可能性が高いです。
年中さんを放置ってのも怖いですし。
ぐずった時にお父様がなんとかできそうな感じもないので無理ですね…。

✩sea✩
泊まらせないですね!
むしろ、泊まらせる理由が見当たらない、と言うか…
ずっとYouTubeかSwitchになるなら、別におじいちゃんの家でなくても、自分の家でもいいですしね!
おじいちゃんの家に行って、おじいちゃんとしか出来ない事があるなら、1日分の食事くらいは我慢しますが、YouTubeやSwitchなしでおじいちゃんが遊べないなら、行く理由はない、と考えます💦
おじいちゃんとの遊びを例えるなら、トランプやボードゲーム(将棋や囲碁などでも)、庭に畑があって一緒に収穫出来るとか、犬を飼っているからお世話できるとか、そういう我が家では出来ないような体験が出来るなら泊まらせますが、我が家にいるのとそう変わらない、食事は惣菜のみになりそう、なら、泊まらせる理由がないです💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
どの部分を見て「泊まらせられないな」と思いましたか?
はじめてのママリ🔰
自分の子どもは年中でママなしのお泊りはまだ出来ないのと、目が届いてないと思いがけぬことをしてケガをする可能性があるからです。また、単純に面倒を見れない父に我が子は任せられないなと思います💦親子一緒なら全然ありです✨️