※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子連れ再婚の現実について悩んでいます。シングルファザーと付き合っており、子どもたちも仲良しです。再婚を考えていますが、難しいのでしょうか。

子連れ同士の再婚って現実は難しいのでしょうか。。。
お付き合いしてるシングルファザーさんがいます。
子ども達はどちらも女の子で年中、年長です。
2人ともとっても仲良しで
初めて会った時からすぐ打ち解けてくれました。
うちの娘(年長)はずっと姉妹がずっと欲しくて
⚪︎⚪︎ちゃんが妹だったらいいのに、一緒に住みたいと
よく言っています。なので私も再婚を意識し始めました。。

ちなみに離婚ではなく死別同士です。
色んな悲しみを乗り越えてきたので血の繋がりとかそんな事は気にしません。夫が存命の時は本当に幸せだったので私も娘もお父さんや姉妹のいる家族に強い憧れを持っています…。

コメント

シーチキン🔰

子ども目線ですみません…

私が子どもだった時親が子連れ再婚しました!
そのときお姉ちゃんができて嬉しかったのですが周りからはからかわれたりもしました…顔が似てないとかうんぬんかんぬん言われたり心無い言葉をたくさん受けて悩んだ時期もあります。
ただ、中学生・高校生の所には親が再婚してくれてお姉ちゃんと出会わせてくれたことを感謝するくらいいいパートナーとしていれたので結果的には良かったかなとは思います!

あとは、お互いちゃんと比べたり忖度したりせずに平等の愛情を持って接してくれたから周りから何を言われても大丈夫になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になる意見をありがとうございます!!
    低学年のうちはお友達みたいに仲良しでいられると思いますが、私も大きくなった時の事を考えてしまいます….
    容姿の差や体型、学力の差など。。。
    変な質問だったらすみません💦お子さんが産まれた現在もお姉さんと仲良しですか?学校も同じ所へ進学しましたか?

    私自身、兄がいますが血が繋がっていても不仲なのできっと素敵な家族なんだなと感じました✨✨

    • 20時間前
  • シーチキン🔰

    シーチキン🔰

    元々の家族構成的には私には5個上に実の兄がいて再婚をし3人きょうだいになった感じなのですが
    今でもみーんな仲良しですし子ども産まれても自分の子どものようにたくさん可愛がってくれて愛してくれます☺️

    学校は同じところに進学しました!
    中学は兄も姉も入れ替わりだったのですが
    先生からも評価が高い2人の妹のことが誇らしくなりました!!

    学力の差に関してはやっぱり出てきてしまいましたがそれに関しては血の繋がりあるなし関係なく出てくるものなのでそういう面ではきょうだい支え合いながら親にも自分は自分だから比べなくていいんだよと言ってもらえたので子連れ再婚へ嫌悪感を抱くこともありませんでした。

    • 19時間前
パンダ

私のお友達のお姉さんですが、お互い子連れ再婚しましたよ!😊
お姉さん(男・男)、旦那さん(女・男)、再婚して女の子を授かってます。
子どもたちもみんな仲良しだし、産まれた子の取り合いしてるって言ってました✨

はじめてのママリ🔰

憧れだけでは物凄く難しいとおもいます😣
私の母の両親も死別、子連れ同士の再婚だったようです。とてもいい養父と兄弟に恵まれたと思いますがなんか心の闇がすごいです。
母も友人もお父さんや兄妹が出来るより母が自分だけの母でなくなることが怖いと言ってました。本当のお父さん、お母さんを蔑ろにしてしまったみたいな気持ちもずっとあったようです。
友人や同級生にステップファミリー何人かいましたが漏れなく難ありの子でしたね、、
もちろん成功してる方もいるんでしょうが。

こちょ

ステップファミリーです。
難しい部分もあります。
うちは、私の実子が2歳の時に出会ったのですが、夫の実子は既に小学生。
再婚した時には小学生高学年だったので、こちらも、一歩引いてしまう部分があるというか…。

今までの生活もあるので、お互いに合わない部分はあります。夫と私の実子は、本当の親子のように仲良く過ごしていますが、やはり夫の実子は、私に対して距離を置いている部分も。遠慮というのか。

でも、外では「新しいママ」って言ってくれているし、一緒に遊びに行ったり、買い物に行ったりも出来るので、これは時間の問題なのかな。とも思ったりします。

一緒に過ごす中で、お互いをもっと知って、新しい家族の生活を作り上げていけば良いんじゃないかと、夫と話しています。

そこを、取り持ってくれてるのが、夫です。だから、すごく感謝していますし、幸せです。