
保育士への贈り物に対するお礼がなかったことについて、価値観の違いを感じています。お礼はその場だけで終わるものなのでしょうか。
保育士さんがお礼を言わない件について、
愚痴?というか、もらったら、お礼くらい言わない?
価値観の違いかなという話なんですが😅😅😅
うちでは、フルーツを作ってる農家で、お世話になってるからと、次男のクラスの先生に、贈答用のフルーツを5000円分くらいわたしました😅他の先生とも食べてくださいと言いました。
その場ではありがとうございますと言われましたが、
今日帰りに会った時にも、何も言われず😅
私なら、ご馳走様でした!美味しかったです!😆みんなでいただきました!などと話します😅
他に、長男の学童の先生はお礼言ってくれました!
この保育士さん、20代前半なので、その年代ではお礼を言わないのか、
お礼も言えない保育士さんに子供を見ててもらってるのか💦と思いました!
前にもお土産やフルーツをわたした時も、その場ではお礼言っても、次の日にお礼はなかったです。
自分の好意で渡してるものなので、お礼を言われないのも当たり前なのかと思いますが、
みなさんは、次に会ったらお礼言いませんか?
お礼はその場で言ったので、終わりなのが普通なんですかね?😅
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)

初めてのママリ🔰
うーん、その場で言ってたら帰りや翌日に言わないかもです、、😅😅
時と場合によりますが、渡してからお迎えまでの間に食べたならおいしかったです!ってもちろんいう場合もありますが、、当日ならまだわかりますが、翌日は言わないかもです。

はじめてのママリ🔰
いただいた相手が感想言われた方が嬉しいだろうなって思うから、その場でもお礼言うし食べた後感想言ってあらためてお礼も言いますよ😆✨
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
共感してもらえる方がいました!
お礼言わないとコメントいただく、他の方は、私からすると理解できないので同じ思いの方がいてよかったです🙇♀️✨- 21時間前

3姉妹ママ☆.
お世話になってるからで渡してて、その場で一度言われたなら良くないですか?
お礼言われてない訳じゃないですよね😳
そこまで求めたい、嫌な気持ちになるなら渡さない方がいいんじゃないかなとも思いました🤣

3児mama
渡した時に言われたんですよね??🤔だったらそれ以上は求め過ぎかなと思います。
私だったら他の先生がお礼を言ってこない事のほうが気になります🤭他の先生とも食べてと言ったのに〜…とか、情報共有出来てないのか〜?と笑

退会ユーザー
その場でありがとうございますと言われたならよくないですか??
そんなことで愚痴言うならもう渡さないほうがいいと思います😅

はじめてのママリ🔰
私は次に会ったときに言う派ですが、他人にそこまでは求めないです。
その場で言われたならそれで良いと思います。
コメント