※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

自宅保育が辛いと感じた方、保育園に預けたら良くなりましたか?きっと仕事と育児の両立も大変ですよね💦

自宅保育が辛いと感じた方、保育園に預けたら良くなりましたか?
きっと仕事と育児の両立も大変ですよね💦

コメント

ミニー

私は1歳前で無理になって預けましたが
めちゃくちゃ楽です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😭
    自宅保育辛くなってきて、かといって仕事との両立も大変そうという板挟みになってました😅
    希望の光が見えました!

    • 22時間前
  • ミニー

    ミニー

    仕事のが楽ですよぉー!
    育児はいくらやってもお金貰えないので笑
    上の子1歳で入れてから
    ずっとフルで今では正社員ですが
    お昼もゆっくり食べれるし
    トイレも行けて最高です💡笑

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに育児はいくら頑張っても無給ですね😂
    保育園に預ければ、プロの保育士さんに育児してもらえて、自分の給料ももらえるので、やはり良いですよねぇ・・
    ご飯とトイレゆっくり行けるの羨ましいです!🤣

    • 20時間前
  • ミニー

    ミニー

    育児も一人じゃないし
    相談もできるし
    私はいいことずくめです🤭

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    相談できるのはとても心強いです😭
    ありがとうございます!とても参考になりました☺️

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

早く預けれること知ってたら
もっと上の子が犠牲にならなくて良かったのかな…なんて
頭よぎります。
預けれる条件を満たしていて
田舎だから定員割れもなく
入れたんですが…
年少になる年まで見なきゃいけないものと思っていて
都会出身だから…

だから2人を家庭保育してたとき
もう限界と思ったときたくさんありました。

年少から入ったら、
あっという間に楽になりました。

3番目が生まれる時は
生まれる2ヶ月前ぐらいから
入れて慣らしもゆっくりできたし
その頃息子は1歳10ヶ月
下の娘は1歳から入ってます。

保育園ほんと助かります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お二人を家庭保育は大変だったかと思います💦私は1人でもう限界を感じています😅
    保育園に入ってから良くなったんですね👏
    仕事も大変だと思いますが、自宅保育もなかなか辛さがありますよね。

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事フルじゃないんで
    大きな声で言ったら怒られるかもだけど…

    子どもの面倒見るより
    仕事のほうがまじで楽です…😂

    自宅保育ってほんと孤立するし
    支援センターというより
    ママさん付きの保育園みたいなの出来たら…
    いいのになって思います。

    誰も他人に任せたいわけじゃないと思うんです。
    だけど自分が主とならず育児する環境も欲しいじゃないですか…って

    最近思います。

    支援センターは行ったら自由だしって

    カリキュラムみたいなのがあって
    そこに自由に出入りできる
    施設みたいなのがもっとできれば
    負担減るのかな…と思ったり

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに自宅保育で孤立してました😭
    新生児の頃からずっと育児これで良いのだろうかと悩んだり、検診の時にたくさん質問したり調べながらなんとかやってました😂
    検診も2歳を過ぎると次は3歳半です💦

    ほんとにおっしゃる通り、自分以外も育児に関わってくれる環境が欲しいです😭
    支援センターも何回か行っているんですが、入園とかしてるわけではないので、やはりどこか他人行儀というか物足りないというか・・💦

    なかなか仕事との両立できるのか色々悩んでいましたが、保育園入れる方向で準備進めていきたいと思います😭

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもはほんと成長します!
    保育園ほんとありです!
    子ども成長にとっても!

    仕事見つかるといいですね!
    でも頑張りすぎないように…
    ママが潰れたらほんとだめだなと思うので
    なのにホントの意味で支援が届いてない気もしますね。

    いらなさそうな人にばかり…って

    孤立しやすい人って
    ほんと頑張りやさんなんだと思います!

    でもそれができるから周りも
    見て見ぬふりするんですよね…

    最近は押し付ける世の中じゃないですか…
    いろんなことを出来る人がやればいい的な…

    いい保育園そしていい職場に出会えるといいですね!👍

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園だと同年代の子たちからたくさん刺激をもらいますよね!
    とても魅力的です😭

    ありがとうございます😭
    家にずっといると塞ぎ込んでしまうので、外に出る方が気分転換になるのかなと思い始めました。
    最初からフルは難しそうなので、短時間から始められればと思います!

    ありがとうございました!
    とても勇気づけられました😊

    • 16時間前