
プライドが高いパートの方への対処法や、人間関係のトラブル時の切り替え方法について教えてください。
パートのおばちゃんでプライドが高い人がいます。
そういう方ってどのように対処してますか?
また人間関係のトラブルがあった時には、すごく落ち込み、疲れます。。皆さん、どうやって切り替えしてますか?
- はじめてのママリ🔰

mamari
それって『まちがったプライド』ですよね。
努力(積み重ね)による自信(自己肯定)のような『正しいプライド』ではなく
自分を大きく見せるためだったり 自分を守るためだったり 相手の意見(言葉)を受け入れられないこと 等々で苛立つ『まちがったプライド』
自分勝手なプライドなので、対処するのはとても難しいと思います😢
とりあえず、適度に距離をおくようにしています。
話を受け流す度合いも難しいのですが…
●一生懸命聞いてます!の雰囲気を出しつつも、悪口などには●同意も否定もしないようにする。
自分(おばちゃん)や家族の自慢をしているときは適度に褒める(嘘っぽくならない程度に褒める)
●嫉妬されそうな話はしないようにする
いろいろ工夫していてもトラブルはあり、落ち込み、心が闇に沈んで立ち上がれないこともあります😢
そんな私に、「それは長所だよ!」と言ってくれた恩師がいます。
『他人は他人(人は人)』そう思ってはねかえせば、そんなふうにはならない。話を真剣に聞いたり、自分のことを振り返ったり(反省したり)…真面目で一生懸命で、優しくて、感受性が強くて、いろいろなことに気づいて…本当は全部長所だよ!
私は、めちゃくちゃ自己肯定感が低いので、恩師の言葉を頭ではわかっていても、素直に心で受け入れられないのですが😢
それでも、その言葉を思い出すと、何とか立ち上がることができ、もう少しだけ頑張ってみようと思えます!
コメント