※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて相談があります。子どもがトイレに興味を示し、座らせてみていますが、出る時がわからず不安です。これで大丈夫でしょうか。

トイトレについてです‪🚽


何となくトイレに興味を示してる気がして
トイレに座らせてから
たまにオムツトントンってして来るので
うーんってする?トイレ?って聞くとうん!っていうので
連れてって座らせますが
うーん!ってして(出てない)トイレットペーパー自分でとっておしり拭いて流す(何も出てない)って流れを
1日最低2回はするんですが
出る時来るんですかね😭😭
何となく座らせてみようから
初めて見たもののこれで大丈夫なのか不安になってきて🥲

コメント

とかげ

すごい✨
トイレに興味示してる!!
大丈夫です!!まだ2歳!!
焦る必要ありません🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

「怖がらずにトイレに座れる」がファーストステップなので早速それをクリア出来てていいと思います✨
まずはご飯の後とか寝起きとか出そうだなって時に親から「座ってみよっか」で座らせて、たまたま出るときを待つのが良いと思います。たまたま出たら「やったね!すごーい!!」ってアホみたいに褒めてあげるとトイレでおしっこするのがいいことなんだと分かりやすいです。
なかなか出ないときは親がおしっこしてるところ見せたり、ペットボトルとかにお水いれて、子供がトイレに座ってる状態でお股経由でお水流して「ほらここにジャーってしていいんだよ」ってすると目で見て分かりやすいかと思います。
それと並行してトイレの絵本とか読むと理解が早いと思います😊

はじめてのママリ🔰

2歳息子も
興味持ち出して座るだけしてます🤣
でも出た事はまだないので
ポスターで絵当てゲームとかしながら
座る時間を長くして
偶然出ないかなーーー
と待ってるところです🤣笑

上の子娘達は
3歳過ぎて定着したので
まだまだ焦らなくて大丈夫です!♡

はじめてのママリ🔰

うちは興味持つのが早くて2歳ちょい前から楽しんで座ってたのですが、そのうーんってして自分でトイレットペーパーで拭いておしまいみたいのが今の今まで続いてました😭
何か「うーんうーん」みたいな言葉に引っ張られてる感じでした💦

幼稚園までに間に合わなくて先生とも沢山お話して協力してもらいましたが「かなり手強いですね」って全然進まなくって…

散々色々やり尽くし、入園後も少しずつ私の中で計画を立ててやらせてみたあとで、夏休みに景品を用意してスモールステップ方式で今ようやくトイレの上での排泄に成功しました👍️

うちは残念ながら少数派の😭方だと思うのでそのまま順調に進むかもですが、そういう事もあると思うのでやり方が悪いのかな?とか悩まずお子さんの成長に合わせて色々試してみてください!

うちは駄目でしたけど、
・日中ずっとパンツにする
・夏の間下スッポンポンで生活させる
・親のトイレの姿を見せる
・お風呂の前に必ずトイレに座らせる

などなども有効らしいです👍️