
旦那の転職後、社会保険がまだ切り替わっておらず、子供の病院代を実費で支払いました。国民保険はまだ有効ですが、返金は可能でしょうか。
旦那転職して1ヶ月半…
マイナ保険の社会保険の紐付けが
まだされてません。
2週間前に子供が風邪をひいて病院行きましたが保険証も受給者証もないので実費で支払いました。
返金は今月中。
ですがまだ社会保険に切り替わってないので
返金に行けません。
ですが今日また子供が風邪ひいて病院また実費かぁ😩と思ったら国民保険はまだ加入されててマイナ保険も受給者証も先程病院で使えました!
イコール前回の診察でも使えたんだろうけど勘違い?で実費で支払いました。
その場合国民保険のままですが
返金してもらえますか??💦
今病院にいるので受付で聞いたら良いのですが凄く愛想悪い人なので聞きずらくて😓
前回病院の受付では
マイナ保険と受給者証あれば出来ると
言われましたが
- 🐥⸒⸒(3歳5ヶ月)

🐥⸒⸒
と思ったら今受付の人に呼ばれ前回の領収書ありますか?と聞かれ提出し多分このまま返金可能だとは思いますと言われ手続き中です🙇♀️

ママリ
前回も今回も社保の扶養に切り替わった後なんですよね?
それをしてしまっては、
書き換えが大変になりますよ😭
病院にもご主人の会社にもご迷惑をかけることになりますし、
国保じゃないのに国保使ったら、
また、請求きてしまいます。
(社保から戻りますがその書き換えが大変です)
社保の紐付けは2週間もあればできましたが、ご主人は申請にでいるのですかね?
-
🐥⸒⸒
退職から入社まで国民保険に加入して現在社会保険申請中になるので社会保険にはまだ切り替わってません。
なのでマイナポータルで確認したらまだ国民保険のままです🙇♀️
あまりにも遅すぎるし申請したのか!?旦那に聞きましたが申請したと。
会社に確認しろとも言ってますがなかなか聞いてくれずで😓- 7月25日
-
ママリ
入社日まで遡っての切り替えでしょうから、今回と前回が入社した後の受診なら社保を使わないとならないです。
マイナンバーが遅れているのだと思いますが、だからと言って国保は使ってしまったら、
上にも書きましたが書き換えが発生しますので
国保で支払ったものをまた全額主さんが負担して、社保から7割返してもらうことになりますよ。
ご主人の会社にもかなりご迷惑かけてしまいますし、
何も分かってないの?と思われてしまいます💦- 22時間前
コメント