※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士に、療育が必要かもしれない園児について、親にすぐ伝えるか尋ねています。2歳の子どもが対象ですが、伝えないことが多いか気になっています。

保育士さんに聞きたいです!

ちょっと怪しいな、療育に行った方がいいかも!と言う園児がいたらすぐに親に伝えますか?

1歳クラスに通ってる2歳ですが、
言われるかもしれないとドキドキしてしまいます。
もしかしたら先生達の間ではその様な話が出ていたりして……とも考えてしまいます😅

2歳では伝えない事の方が多いでしょうか?

コメント

Rei

一度クラスの先生で話し、職員会議などで園長・主任・他の保育士たちで保護者に伝えるべきかもう少し様子を見てみようかなど話し合いますね🤔
そのお子さんの度合いによりますが、2歳児クラス後半くらいになってから伝える事が多い感じします!(自分が勤める園では)

はじめてのママリ🔰

未就学児にはあまり伝えないという園も多いらしいです、園によるのかもしれません‼️

はじめてのママリ🔰

怪しいから療育に行くのではなく、子どもや保護者に困り感があるから行くんですよ!
言われるかドキドキって、たぶんマイナスイメージなんですよね?
療育ってそういうイメージとは違うので、1度そこらへんを知ってみたらいいかも。